
山吹極
朝日川酒造
みんなの感想
大山のはな唄さんにて。
しっかり重い味わい。
お燗で。
中級者向け食中酒
辛口。しっかりとした味わいであるが、料理を邪魔する感じがなく、どんな料理にもあいそう。
味はあるけどそこまでクセはないかな。
「山吹極-やまぶき-生もと純米無濾過原酒」
「上級者向食中酒」って?まず冷酒で。うーん複雑な味😓でも燗にしたらパッと味が変わりました😆複雑な癖も旨味に変化!さすが上級者向けです。
辛口 飲みやすい
純米吟醸無濾過本生
アルコール17度、日本酒度+9なのにスッキリとしていて甘口の酒と勘違いしそうなほどに飲みやすい。
スッキリ
香りよくサラッと飲める感じ
中級者向けという何とも微妙な位置付けな酒。
日本酒度高い割にはドライな感じはせず、濃厚。後味はにがめ
#日本酒 #sake #山吹極 #山形
お米は、山形4号。
飲み慣れない米の味。
飲むほどに味わいが出てくる!
食中酒の特徴か。
夏酒ならではのスッキリ感
夏の純米食中酒 純米無濾過本生
山吹極は上級者向けの辛口が有名ですがこちらは万人ウケするフレッシュな生酒です。キンキンに冷やして飲みたい。
またもや上級者向けの挑発的ラベルの山吹極
醸造年度はなんと平成17BY
一瞬泡盛を飲んでいるのかと錯覚してしまうこの古酒感は好き嫌いがかなり分かれそう。半分温燗で頂きましたが風味が際立ってガツンときました。
久々に山形行ったけど、レベル高いなぁ😋
酒度+11山廃の生酒なるも、しぼりたてで澱がで、安価✨
頑張ってる感、応援します!
琥珀色?山吹色?まるでウイスキーの色、しかも味も強いアルコール臭あり日本酒ばなれしてる!
アルコール度数も19!
しかし、呑み進むとしっかり、麹の香り。
燗が美味い。しかし生詰めなので要冷蔵。とりあえず凉冷えで…爽やかな酸味がブワワッと広がります。作りたてのヨーグルトのような…キノコ、白菜、白子の鍋を食べながら飲んだのですが、めちゃくちゃあいました!熱々の鍋と冷えた酒…美味っ!
追記
ぬる燗で…しょっぱい?!酸っぱい?!ホントに日本酒?!
口のなかを洗浄するような感じです。こってりとした食事に合いそうです。
純米無濾過原酒 @学芸大学山もと 優しく甘みあるけど、ふーっと切れる
古酒。
日本酒ではあまりみない淡い黄金色の酒。
上級食中酒の名の通り、独特の味わいと、ツンと来るアルコールの香り。
個人的には枯れた後味が何となくシェリー酒を彷彿とさせる。