
遊穂
御祖酒造
みんなの感想
年輪THE SECOND 純米酒。米の旨みを前面に出した感じ、華やかさは少ないが、料理に併せて映える味わい。
スッキリ感と、甘さ具合いがものすごくちょうど良くてどんな時にも合わせやすかった
純米吟醸 山田錦・美山錦55
720ml ¥1,548(税込)
1800ml ¥2,995 (税込)
香り、旨味や酸味がバランス良くまとまっていて、旨口で重すぎない飲み口は卵料理や洋風なサラダとも相性が良い。空気に触れてから味わいが増していくので、デキャンタや開栓後の変化を楽しむこともでき日々の晩酌にちょうどいい。
アルコール分:16度
日本酒度 :+5
酸度/アミノ酸度:1.6
純米生原酒 おりがらみ SEXY完熟
能登ひかり75%;五百万石25%
麹60%;掛58% 赤鬼
フルーティ
淡麗
刺身より天ぷら
遊穂 無ろ過生原酒 純米酒
よい
今日は石川シリーズだ〜✌️
生酛作りに感動✨
生酛純米 玉栄
リンゴとハーブっぽい香り。まろやかな口当たりから丸い酸がコロンと転がり、旨をにじませて甘融合。酸はそのまま存在感を保ちつつ微辛、やや苦で早めの切れ。リンゴ酢みたいな酸が心地よく爽やか。冷酒が◎。茹でアスパラ、酸旨。オクラ鰹節、酸甘均◎。鶏肉と根菜の酢煮、爽酸旨◎。うん、アテて順当。強めだけど爽やかな酸が旨を引いてくるのがなんともいい。帰りたくなくなる。杯を重ねるほどに。思い出にしたくない。て、まいったな。
四合1509
YUHO PIANO
純米吟醸生原酒
クラシックを聴かせてまろやかになっているらしい
ピリうまで濃い
遊穂 純米吟醸生酒『C』
発酵中の醪にクラシック音楽(モーツァルト ピアノソナタ K330 ハ長調/C-Dur)を聴かせた1本。
精米歩合:55%
アルコール度数:17度
なかなかの旨さ、流石は濃醇旨口のことはある。
スッキリ、モーツァルトより円やか
スッキリ、辛口
はなさか
辛め。酸味あり。
面白いのみくち
しっかりでうま味もあってキリッ!で微発泡。
純米生原酒おりがらみ
ゆうほのしろ
20230116 石川県羽咋市 御祖酒造 遊穂 純米生原酒 初しぼり 微発泡 酸味もありバランスの良いお酒です。
ゆうほのしろ!シュワシュワ、キレッキレッ、最高です。
石川県羽咋市
駒込「高賢」にて頂く。
旨味と酸味の調和が取れている。
生もと純米 玉栄
2873円
美味しいではある
さらっとスッキリ味が薄い系
純米吟醸 山田錦 美山錦
上品な吟醸香、しっかりした旨味。ややどっしりとした飲み口で脂ののった鶏や豚との相性が良さそう。
遊穂 年輪 The First
→ また、コンセプトワーカーズセレクション。
遊穂は5年振りくらい?かもしれません。含むと、甘味も含み香も控えめで、予想外の辛口系。しっかり感があるので、濃醇辛口系ですかね。
飲みやすい。結構甘めやけどスッキリしてる!ちょっと濃いめの食べ物と一緒に飲んだらスッキリして良いと思う。
ラベルはちょいダサやけど味は本物。
☆4.5
初心者〜
店:益や酒店
👩少し甘め?全然お酒感なくてこれをみんなに勧めたい☆4?かな
飲みやすい。結構甘めやけどスッキリしてる!ちょっと濃いめの食べ物と一緒に飲んだらスッキリして良いと思う。
ラベルはちょいダサやけど味は本物。
初心者〜
店:益や酒店
👩少し甘め?全然お酒感なくてこれをみんなに勧めたい☆4?かな