
遊穂
御祖酒造
みんなの感想
山おろし純米 生詰原酒
麦茶?(笑)
美味しいものだけど、
飲み口が変わってる。
後味は水ののよう
山おろし純米 能登ひかり 五百万石 燗酒 2016BY
純米酒 無ろ過生原酒 直汲 ゆめみずほ 五百万石 2019BY
毎年恒例のかがた屋さんSEXY完熟酒です。
シュッと開栓でフレッシュ感あります。
僅かな酸と熟成感がある香り。
微かにガスがあり柔らかく円やかな質感。
コクある甘味が広がりスーッとキレます。
甘味が強めですが嫌味なく程よい酸苦もあり美味しいです。
遊穂 山おろし純米吟醸 生酛生原酒 2019BY
ゆうほのあか
かすかな吟醸香と米の香り、またかすかな発泡感あり!確かな酸味と旨味が凝縮された風味が◎
うなぎ蒲焼き、豚角煮とめっちゃ合う!
遊穂のみどり やまおろし純米
石川県
ずっしり飲みごたえは安定してます。
ゆうほのみどり
山おろし純米 生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
遊穂 純米無濾過生原酒
原料米
石川県産 ゆめみずほ 75%
石川県産 五百万石 25%
精米歩合 58%
日本酒度 +5.9 酸度 2.1
生酛純米生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
遊穂 山おろし(生酛)純米吟醸
火入 原酒 2018酒造年度
ゆうほのあか
酸を主体に適度に旨辛(辛口寄り)。酸のキレが良く&しつこくない。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
遊穂 山おろし純米 生酒 ゆうほのみどり 2019BY
お米のほのかな香りあり、すっきりとした酸味の中にも生酛らしい深みのある旨味が◎
裏ラベル説明の通りきゅうりの酢の物とめっちゃ合う!個人的に初夏の今が飲み頃
純米無ろ過生原酒 直汲 能登ひかり 五百万石
遊穂
純米吟醸
生原酒うすにごり
美山錦75% 山田錦25%
遊穂 山おろし純米酒 無ろ過生原酒 2019BY
注ぐと微発泡が見られ、口に含むと微かなチリチリ&フレッシュ感あり!
その一方で確かな深い旨味が◎ 後日火入れと呑み比べたい♪
無濾過生原酒 純米
2年振りに飲んだがバランス良く味わいが格段に良くなっている。
新田自然酒に似たもの、でこちら。
やや酸味がある。
ヨーグルト的な甘さ。
食中酒として作られたとあった気がする。爽やかで料理を邪魔しない。料理と合わせる系にありがちな辛口ではなく爽やかな感じ。
花さかゆうほ 純米吟醸 生原酒 うすにごり
酵母 熊本酵母 度数 18度
酒米 麹 山田錦 掛 美山錦 精米 55%
酒度 +6 酸度 1.9 アミノ酸度 ー
30BY 31.2 1601円/720ml
3月21日開栓。うすにごりリレー飲み。上立ち香は甘いアルコール感。口当たりはサラッと。辛口の酸味でジューシー感。そして旨味が支配的な甘旨味。全体的な当たりが強い味わい。今年はキツい感。2日目以降、落ち着き甘味が出てきた。3月22日完飲。
遊穂 花さかゆうほ 純米吟醸 生原酒
うすにごり 2019酒造年度 ―No.1
しゅわっとフレッシュ感の中、キリッとした酸味と確かな旨味♪また主張し過ぎない吟醸香が◎ 上澄みのみでいただくとすっきりな風味、そしておりも混ぜるとしっかりとした旨味が!
花さかゆうほ 純米吟醸 生原酒 うすにごり 山田錦 美山錦
純米吟醸 無ろ過生原酒 直汲 五百万石
さわやか!ふるーてぃ!
癖がすごい。