
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 山田錦 6号酵母 超辛
ゆきの美人 純米吟醸 雄町 味の膨らみを感じつつ、後味は軽快でキレよく、バランスよいお酒。支援も含めた購入になります
純米吟醸 愛山麹 生酒
生酒らしい少しプチプラしたフレッシュ感と酸味があってからの旨味がいい。後味もスッキリしてる。
いつまでも飲んでしまいそう。
飲んだくれオヤジの晩酌のお供は⁈🤔
秋田県は秋田醸造さんのゆきの美人だ〜!😳
初めて頂きました。😆
やや甘口で飲みやすいです。👍
ゆきの美人 純米吟醸 技巧001 水害への支援も考え購入しました。すっきりした味わいの中でほのかな米の甘みが心地よい。じわじわと口の中に旨みが広がる。香りもほのかな華やかさも感じて飲みやすい。
超辛 山田錦 6号酵母
ジャスミンの香り。スッとした酸が先頭に立ち、小さい甘旨を引き連れて行進。行列が伸び切ったらアル辛スパーク。蒸発するかのごとく味が霧散。かすかにほんのり余韻を引いてるのがニクイところ。枝豆、酸旨。ピーナッツ、淡旨。おつまみメンマ、淡酸旨辛◎。アテてふくらむことはないけど、基本さっぱり切れの中に少し旨が見えてくる。後日冷や、甘旨が見えて甘旨スパ切れ酒に。いい意味でひねりないバランスが、ふだん飲みにいいっす。
一升3300
純米吟醸 夏しぼりたて生酒
精米歩合 55%
アルコール分 15度
@たけくま
フルーティな香りと食中酒としても甘すぎない飲みやすい味
純米。酸味甘さ控えめややドライで、夏にサッパリ飲むのが向いてる感じ。
純米吟醸 山田錦 6号酵母 超辛
辛いというかキレがすごい。
最初はガス感のあって口当たりいいけど、とてもシャープ。洋食に合わせる炭酸水みたい。
そこから米の旨味がきて、酸味でスッキリする。
こんなの飲んだこと無い。
甘さ控えめでドライな口当たりですがそれがイイ感じ。枝豆に合わせたかったですが今日は準備できず。緑色に特化したデザインが夏休み感を演出していると思います。
コチラの蔵は先日の大雨で被害を受けたとのこと。我々はいつも通りできれば少し多くお酒を飲んで応援するだけです。陰ながら応援してます!
純米吟醸 活性にごり
純米吟醸技巧001一穂積。酸味やや甘みすっきり
夏しぼりたて生酒 純米吟醸 55%
緒はな
純米大吟醸 出品仕様
酵母 協会6号 明利酵母 度数 15度
酒米 麹 美郷錦 掛 あきた酒こまち
精米 40%
酒度 -2 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.5 2750円/720ml
6月30日開栓、ガンプラは水星の魔女のガンダムルブリス。先ず甘さに若干のチリ酸味。次いで下支えの丸みのあるクリーム的甘旨味を感じつつ、酸味が若干の苦味に変化して〆て旨い。7月1日完飲。
ゆきの美人 純米吟醸 超辛
@立ち呑みかけだし、堺筋本町
ゆきの美人 完全発酵
朝日屋酒店で購入
先日呑んだ美人さんの旨さが忘れられずいそいそと購入し火曜日なのに1升瓶を飲る
美味しいです
純米吟醸ゆきの美人 超辛
酒舗まさるや たまプラーザ店で購入
旨いっって!これは
大袈裟じゃなく人生をご機嫌にしてくれるべっぴんさんですな!
ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり生酒 シュワシュワな爽快な口当たりで、フレッシュで飲みやすい。甘さは控えめでやや苦味あり。でも、飲みにくさはなくキリッとしたキレを感じます。
純米吟醸 超辛
超辛山田錦
水のような飲みやすさ、辛さ抜群
清澄度高い。
やや黄金色。
香りふくよか、旨味がかおる。
バナナ感あるなぁ。^_^
完全発酵 純米酒
若干の甘みを感じるが、口当たり滑らか程よい酸がキレイにまとめている。
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 旨味と酸味がバランスよく、軽快で柔らかく飲みやすい。良くも悪くも特に特徴はなく、美味しいお酒です
芳一にて
活性にごり生酒 純米吟醸 秋田
愛山
まあまあ