
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 超辛 山田錦
超辛とあるけど優しく甘い…気がする
2023/03/12
秋田駅 あきたくらす
甘口
ちょっとだけ苦味あり
純米吟醸 しぼりたて生
美郷錦20%秋田酒こまち80%
日本酒度±0
この季節限定の生酒 フルーティで華やか 僅かな発泡酸
星4.5
純米吟醸 ゆきの美人
秋田酒こまち生
冷蔵庫の冷やでいただく。
ほんのり?香るメロンの香りが良い!
口に含むと甘ーい味と、ほんのりした苦味が優しく流れていきます。
そしてそんなに度数はないけど無濾過生酒のとろっと感。
こんな感じは初めてなので米の個性でしょうか?
飲み込むときに少し辛さを感じるが、あとは綺麗に消えていく。
これはいい意味で非常に良くない酒!
美味しくて飲みすぎる、、、
華やかなのに寄り添う、ゆきの美人とは上手いネーミングだなぁと思いました。
純米吟醸山田錦6号酵母。酸味甘みジューシーやや重め。
とにかく美味しい
@浜松町 二鼓
お数屋くうが:大変日本酒らしいお酒です。超辛口で甘さは無く、食事に合わせて飲むのにちよいど良いお酒です。
芳醇な感じ
後味はすっきり
NEXT5 COLOR’S 2022
酵母 協会6号 度数 15度
酒米 改良信交 精米 50%
酒度 +1 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
3BY 4.10 3800円/720ml
2月7日開栓。NEXT5リレー飲み。建築家田根剛氏デザインのオリジナルボトル。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ずドライ辛口系の味わいに酸味。苦味も主張しつつも背後の甘味も感じて〆る。2月9日完飲。
ゆきの美人 純米吟醸
ゆきの美人 夏しぼりたて生酒
純米吟醸
NEXT5 COLORS
改良交信 精米歩合50%
アルコール 15度
瓶とかはオシャレで特徴ありますが、とても優しく穏やかなお酒かな。
純米 完全発酵
沖縄県 きち屋にて
ゆきの美人 NEXT5 Colors2022 サラッと飲みすく、適度に甘く、ゆきの美人らしく、キレよく苦味あり。でもとりあえず美味しい。ただ、少しお値段が…
ゆきの美人 秋田巡吟醸(純米吟醸酒)
かすかなガス感と穏やかな香り。ゆっくりと甘さが広がる上品な味わい。
ゆきの美人(ゆきのびじん) 秋田巡吟醸2022
おいしい酒倶楽部(八王子)
辛口で、中盤からキュキュー!ってなる。グレープフルーツのようなかんじ
さわやか
純米吟醸
秋田巡吟醸。ややジューシー系な味わいにキリッとした酸味が絡み、バランス◎後切れが素晴らしい
純米大吟醸。すっきり酸味やや甘にが。
なんか2層に感じる
すっきりするやつと
ずっと残ってるやつ
秋田県秋田市の純米吟醸酒
ゆきの美人 山田錦 6号酵母 超辛
まだ飲んでいませんので
評価は後ほど
純米吟醸、秋しぼりたて生酒。
香り華やかながら辛口のため呑みやすく、料理にも合う。
next5
スッキリきれいな味の爽やか系
甘さ控えめ苦味も残りもないので飲みやすい
数年ぶりの投稿です。
糖尿病発症でしばらく禁酒しましたが薬も無くなり数値も安定したので呑み始めました。
改めて日本酒は美味い!
ゆきの美人 貴醸酒
感想
甘味 控えめ
酸味 控えめ
キレ まあまあキレる
全体 バランス良く何にあてても良い感じです
スペック
精米歩合 55
アルコール 16
酒米 岡山県産雄町
■産地:秋田県秋田市 ■造り:純米吟醸生原酒 ■容量:1800ml ■価格(本体):3,000円
■原料米:美郷錦 吟の精 ■精米歩合:55% ■使用酵母:蔵内培養(14号系)
■日本酒度 +3 ■酸度 1.6 ■アルコール度 16%