
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
2014年3月
@かがた屋
開封後数日は発泡感がする。発泡感があるうちはいいが、それがなくなると甘みを強く感じる。
良くも悪くも、かなり押しの強い酒。
すっきりした舌触りで、純米の甘みもある。
純米大吟醸 出品仕様 生酒
華やかな吟醸香。
上品な甘味とスッキリとした余韻。
これは旨い。
夏の絞りたてを開けました。含むと、生酒らしい、シュワシュワ感があり、その後にメロンのような豊かな香りが広がります。しかし、雪の美人らしい、酸があるので、スパッと切れてくどくない、よいお酒です。
炭酸が強い
香りもよくて後味もすっきり 炭酸ジュースか
うまい。口に含んだ瞬間うまさが広がる。間違いないお酒。
一昨日の宵の友二人目。しかも雄町。(^^) ドッシリじゃないけど優しい旨味が伝わってくる逸品。ホント秋田の酒凄い!(^o^)
はっきり覚えてないけど、キレイ系。
完全発酵のゆきの美人。
普段のゆきの美人とは少し異なる。
+12の持つキレと爽やかな酸味、香りの調和が特徴。
オール愛山
バランスが良いお酒で口当たりが良く、米の旨み、酸の角もとれた上品な熟成感がある
濃厚な香りと程よい甘さの、スペシャル熟成酒
しぼりたて生酒。冷たく飲むと優しい果実の旨みが穏やかに口中を支配。燗すると若干穀物の焦げた感じもするが、優しさは変わらず。冷燗自在の素敵な酒。
純米吟醸 秋仕込み しぼりたて生酒
全然飲めるけどセメダイン感がすごい。これがなければそこそこ。
りんごジュースのような爽やかな香り。