
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
雄町。純米酒。精米歩合55%。
旨し。
純米吟醸 ゆきの美人
山田錦 協会6号 超辛
甘み穏やかで、適度な酸をかんじますが、ドライです。
食中酒ですね。
by SAKEトト
純米吟醸 美郷錦 生
ぶどうかリンゴかいい香り。微チリと共に丸みのある平らな酸がスーッ。後ろから薄めの甘旨が追いかけてフワリ。みんなで手をつないで立ち止まらずに歩み去る。喉越し微辛、後口微ビター。主役の真っ直ぐで素直な酸を周りが引き立てるバランスが美しい。焼鳥、旨◎。青豆、淡酸。塩辛クリチー、均衡◎。カマンベール、淡旨◎。アテると酸淡+旨出でやわらかくなる。それがまた、気持ちいい。とにかく酸が、んまい!寿司アテたいなぁ。
一升3200
しっかり、辛口
ゆきの美人 純米吟醸 しぼりたて生 まろやかな飲み口、華やかな香り、飲み口は非常にジューシーで膨らんで味わうことができるお酒です
産地:秋田県秋田市 ■造り:純米貴醸酒 ■容量:720ml ■価格(本体):1,800円
■原料米:雄町 ■精米歩合:55% ■使用酵母:蔵内培養14号系
■日本酒度 非公開 ■酸度 非公開 ■アルコール度 16%
【酒造年度:R2BY】
【発送:クール便】
純米吟醸
山田錦酒こまち
精米歩合55
確かに甘味あるのに後味さっぱり。美味しい。
4.5
しろ
覚えてない
甘いけどすっと抜ける
うまい
純米吟醸 山田錦 6号酵母 無濾過生酒
原料米:兵庫県産山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+10
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会6号
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.05
ゆきの美人 純米吟醸 ゆきの美人
山田錦 6号酵母
ちょっと酸味が強かった😢
もうちょっと口開け直後に呑みたかったかな🥺
秋田県・秋田醸造
純米吟醸
ゆきの美人
山田錦 超辛
秋田酒🍶純米吟醸
香り高いわけでもなく…かたい感じでしたが…日をおくごとに香りがたち、味に深みが出てきて美味しくなりました😊
フルーティで飲めやすい
純米吟醸
純米吟醸 愛山 6号酵母
ぶどう様のいい香り。芯のある甘酸が舌に転がりながら甘旨ジワ。ジワリ染み込みながらスルリと消える。酸が通しで効いていることもあり、予想外に涼やかな後口。刺身鯛、柔旨◎。鮪、シュッと。サーモン、甘シュッと。トマトチーズセビッチェ、甘爽◎。アテると総じて旨の周りがシュッとしてすっきり。カマンベール、いいっす。なんて思いながらアテてたら、全部のんぢゃった。バランスがいいんすねー。
四合2000
原材料 : 愛山
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +5
酸度 : 1.6
アルール分 : 16%
産地 : 秋田県 秋田醸造
純米吟醸 雄町
そこはかとなくとろりとした感じ。フルーティな味わい
開栓注意でしたが問題ありませんでした。
上澄みから。
にごり特有なコメと爽やかな香りです。
細かいガスが溶け込みシュワシュワな質感。
微かな甘味でスッキリキレます。
コメの旨味と比較的キリッとした酸味と少々な辛さで鼻に抜ける爽やかさもあります。
撹拌します。
上澄みのテイストに軽くにごり特有の香りが立ち、甘味は少々消えますが円やかな感じになり美味しいです。
純米吟醸
ゆきの美人 愛山麹
ひやおろし
ゆきの美人 6号酵母 超辛純米吟醸 山田錦
超辛の名のとおり、フルーティなメロン香の後に、いきなりキレる!食事の邪魔せず美味しい。
だだみ(白子)と最高!
ゆきの美人 愛山 純米吟醸 ひやおろし
2020/11/6 @tabi 体調○
ひやおろしらしい旨さ
純米吟醸美郷錦。甘にがスッキリ。