
夢心
夢心酒造
みんなの感想
奈良萬 おりがらみ
吉祥寺 肉寿司
甘口、甘ったるくない
旨みがある
オリガラミでうまし
純米酒 夢心
福島は喜多方市 夢心酒造 夢心 純米酒。奈良萬で有名な蔵ですね。まろやかな乳酸を感じる口当たりで、少し粘りがあるのでなかなかのヨーグルト感。後には、しっかりとキレるので全体的には辛口寄りの印象です。こういうタイプはお燗につけたら印象変わりそうです。友人にいただきました。ありがたい。 #日本酒 #夢心酒造 #夢心
幾久で二杯目。生原酒だからかな、味わいが強い!ジューシーと言われるとそんな気がする。福島。チーズ欲しい。
吟醸酒
純米 奈良萬と同じ酒蔵の一杯。いろんな料理に合わせやすそうな万能型という印象。
「純米無ろ過生原酒 中垂れ」
奈良萬の地元銘柄です。
勿体無くて呑む機会をずっと伺っていたのですが。。福島県民「夢心ファン」の方から「中垂れはすぐに飲まなきゃ!」とご叱咤を受け、大慌てて開栓!
弾ける炭酸がピチピチです。軽やかな米の甘味が若々しく広がります。キレも良く旨味もあり爽快です。穏やかなパンチ感。発泡の余韻も心地よいです。栓を開ける度にぷしゅうと小気味良くウキウキします。
ただ確かに若干の雑味を感じるような。美味しい時期を逃している気がする。。来年にリベンジ!こせこせしてはなりませんね(;ω;)
原料米:福島県産夢の香
世界一の普通酒🇯🇵熱燗で
燗酒で。世界一の普通酒。まじうまい。いつまでも飲める。
奈良満で有名な蔵元。昔ながらの夢心は安心の味。ぬる燗が最高です。
大吟醸 夢心
やや辛口でこれといったものもなく、さっぱりしてます。
東京会津祭2015にて
ふくしま美酒体験in渋谷にて
ふくしま美酒体験in渋谷にて
マスターは「自己主張の無いどっちつかずの」酒、とえらい言いようだが(苦笑)
口に含んでから喉を通るまです〜っと入る感じで呑みやすい。であるが故に印象に残らないという、ある意味不幸な酒かも。
だが、言い方を変えれば飲み手に飲む事だけに専心させる「酒としての分をわきまえた」優等生とも言える。かも。(^_^;)