
与右衛門
川村酒造店
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒直汲み
2012年仕込み13号
酒米:山田錦
精米歩合:50%
アルコール分:16-17度
製造年月:2020/10
微かな熟成感を感じるが酸味と旨みのバランスが絶妙
まろやかで素晴らしい
開けたては
微炭酸でスッキリ
旨みもキレもあって
夏にピッタリ
リピートしたい日本酒 😃
よえもん
酉与右衛門
夏ぎんが
純米吟醸直汲
熱燗でいただきました。最高。
超辛口特別純米美山錦無濾過生原酒
やっぱり吟ぎんが最強
特別純米酒 無濾過
与右衛門
生酒 しっかり酸味あり
おだしと日本酒すずめ、ぶっちと
ほんのり炭酸
うつつよ
岩手県産「吟ぎんが」で醸した爽やかな1本です。
直汲みならでは、発泡感がたまりません😍
アルコール度数14度と控えめの軽快さプラス、やわらかな旨味❣️
キレのある、爽快な味ですね!
ネーミングも素敵な夏ぎんが🌌!
家飲み多くなりそうな今年の夏🌴
美味しくいただきまーす😋
生原酒
2019 1201 グランフロントの鍬焼きのお店
うま
夏ぎんが
酉与右衛門 秋桜 瓶火入れ ひやおろし 岩手県産吟ぎんが 50% 15〜16度 +5 アミノ酸度0.7 酸度1.8
旨い!!!!!
特別純米 無濾過生原酒 2017仕込み七号 自家田産 美山錦
16-17度 55%
口開けフレッシュ。これは楽しみ…!
上立ち香割としっかりめの吟醸香。
酸味が強い!コメの旨味たっぷり!!こりゃ旨い。
脂たっぷりのサンマのお刺身と…合うわ……まじかこれ………
@一龍庵
無濾過純米酒
燗酒
ちょっと発泡 でもふくよかさもあり
酉与右衛門 特別純米 無濾過生原酒 岩手吟ぎんが
上立ち香は葡萄の様な香り。
開栓初日は酸味がかなり強くスッキリとした印象。
酉与右衛門(よえもん) 山廃 純米 亀の尾 無濾過生原酒 酵母無添加 直汲み。戸塚の某店にて。冷酒で。
上立ち香はカラメル系の甘い香り。味わいは甘味のあとを追っかけるように酸味。含み香は十分、余韻はすっと後味切れる。
濃厚な甘味はあるもののすぐに酸味で切れる、なかなか旨い酒です。
開栓二日目💦あれ?
開けたっけ?🐔
甘いよえもん様に初対面☺
いつもスッキリのうちに
呑みきってしまってました💦
二日目はまた全然違うお顔😋
純米無濾過生原酒 直汲み雄町70
ちょっと甘い目、後味しょわっ
とにかくフレッシュ。舌先にピリッとくる酸味がたまりません。
与右衛門 純米大吟醸 無濾過生原酒
岩手県産吟ぎんが100% 精米歩合 45%
香りがそんなに立たないけど、ちょうど良い酸味と甘みのバランス、すっきりした味。
2週間前に購入した「よ(酉与)右衛門 山廃仕込み 酵母無添加 無ろ過生原酒」を本日開栓🎵
酒店で入ったばかりで倉庫の箱からそのまま出して新聞紙に繰るんでもらった為、今日までスペックも何も分からず💦
飲んだ感想…「やっ、ヤバい💦」
個人的な好みにどストライクな味⤴
人其々の好みがあるので、私の拙い表現では伝えられないので興味のある方は試して🙇
酸と辛さと甘さと…あー、表現できません💦
只、今夜は幸せです⤴⤴⤴⤴🎵
次回は燗で飲む予定です⤴👍
亀の尾 特別純米酒
独特のセメダインのような香りから口に含むと米の持つ旨味が攻めてくる
酉与右衛門(よえもん) 純米 亀の尾。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はあまりなし。味わいは微発泡感あり、甘味はあるが酸味が支配的、含み香はそこそこだが、喉越しでフルーティ感あり、面白いお酒です。