
米鶴
米鶴酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、米鶴酒造の日本酒「米鶴」は、すっきりした辛口でキレがあり、スイスイ飲めると評判です。また、ジューシーさと深みがあり、フレッシュな飲み口も好評です。口当たりは柔らかで、旨味・甘味が広がりますが、苦味もあります。喉越しは軽く、甘みと酸味があり、米感も感じられる美味しい日本酒です。また、超辛口純米や純米辛口など、辛口のバリエーションも多く評価されています。最後に、ピンクのかっぱというラベルが特徴的な日本酒もあります。おいしいと評判で、飲みやすく美味しいと言われています。
みんなの感想
辛口と謳っている割にそこまで辛口な感じがせず、甘みがあって美味しい( •ω•ฅ)おりがらみらしい独特の甘みが辛さを調和しているのかも。
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
昨酔の友三人目。昨シーズンに感じた、ラムネを想わせる風味は変わらず、軽やかで優しい口当たりが杯を重ねてしまう。o(^o^)o
純米
しっかりとした味わい
フルーティな甘〜い香りがする。
精米歩合65%
日本酒度+3
酸度 1.3
アルコール度 15度
使用酵母 協会1801号+901号
原料米 出羽きらり
色は透明に近く、口に含むと甘く感じるが、アッサリとした喉越しの良い酒
純米 カンタービレ
米鶴初呑みの家呑み。かわいい猫ちゃんラベル。負担呑みに軽めのものを。パッと一瞬香った後、旨酸が来てコクのある楽しい一本です。常温しか試してないので冷酒や燗酒でも呑んでみたい。横浜そごう試飲販売にて購入。
盗み吟醸 大吟
精米歩合50% alc15
淡麗辛口よりだけどある程度の太さはある。軽めの吟醸香。後味は甘め。
油ものに合いそう。(裏にも相性の良い料理で天ぷらも書いてある)
味わいが薄いようで濃い??
評価は⭐️一つだけど、日が変われば評価が変わるかもしれない。
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆
米鶴 純米吟醸 超しぼりたて生
フワッと甘い香り。含むと香り通りの甘味が広がり、追って渋みが。品のある甘味の方向性は好みだが、この渋みがちょっと惜しい。
開栓四日目で渋みが弱まり本来のポテンシャル発揮。
今酔の友。甘い米の旨味が真っ直ぐ醸された造り。久々に味わう酒だけで飲み続けられる優等生(^O^) アルファと比べてる様々な感想を頂き、勉強になりました<(_ _)>
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
[系統]薄い仙禽な感じ
吟醸 美山錦 瓶囲い一月一日仕込み
キレがある旨口
甘すぎない、うすにごり
ピリッとシュワっといい感じ(^_^)
出羽燦燦55%精米歩合の限定純米吟醸酒です。程よい酸味、ふくよかな旨味が口の中に広がります。ゆっくり口の中で味わってもらいたいお酒です。うまい酒造りを追求するマルマスの文句なしのお酒でした。
吟醸34号生
マルマス米鶴 限定純米吟醸(緑)
お初。限定での出会いとなりましたが、次回の再会を約束。普段着の君も見てみたい(笑)
好きな表現じゃないけど、どんな料理にも合う。オールマイティ。
裏の表通り、甘辛は真ん中(個人的にはちょい甘目)濃淡はちょい濃目。
燗にすると香りは埃っぽくなるけど、甘酸にシフト。その感覚で冷酒に戻ると、この酒は甘酸系だったんだと見方が変わった!
純米 かすみ酒 にごりだけどすっきりしてて、飲みやすい。山形のお酒。限定品
2017.03.05 しまる
スッキリの優しい甘口。
素晴らしい❗
辛口&旨口🎵
この価格帯の中でマイNo. 1~\(^^)/
28by 仕込み22号 中取り生
鶴翔かくほう 純米大吟醸 生 あらばしり
炭酸たっぷりでふたが飛ぶ❗
酸味と辛味が特徴的。にごりを混ぜるとまろやかに。
あっさり、透き通る感じ。しっかり香りが残る。
生酛純米 65% 杜氏:須貝智
圭
フルーティな香りとふくよかな味わい。美味しかったです。M君からいただく。
米鶴 辛口純米 超しぼりたて生。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱い。味わいは微発泡感あり、甘味もあるが酸味主体。含み香はそこそこ、余韻は酸味により切れる。