
米鶴
米鶴酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、米鶴酒造の日本酒「米鶴」は、すっきりした辛口でキレがあり、スイスイ飲めると評判です。また、ジューシーさと深みがあり、フレッシュな飲み口も好評です。口当たりは柔らかで、旨味・甘味が広がりますが、苦味もあります。喉越しは軽く、甘みと酸味があり、米感も感じられる美味しい日本酒です。また、超辛口純米や純米辛口など、辛口のバリエーションも多く評価されています。最後に、ピンクのかっぱというラベルが特徴的な日本酒もあります。おいしいと評判で、飲みやすく美味しいと言われています。
みんなの感想
亀の尾 純米大吟醸 精米歩合50%
特にクセも無く、コクも無い。
ただ、飽きがこないのでグビグビ飲める。
そのまま飲むよりも何か食べ物合わせる方がいい。
米鶴酒造 呑み切り ささのは さらさら
リーデルのグラスで贅沢にいただきました、
甘味、酸味がバランスよく馴染み、最後には酸の余韻と、心地よいかすかな苦味、香りはメロンとリンゴジャムのような感じです。
味噌漬けの魚といっしょにやりたい酒ですね(^^)
純米かすみ酒。
季節限定。
米の風味がすごく残る。
コクがある?感じ。
蔵開き限定雫中取り 大吟醸
パインの様な香り、口に含むとその香りに、米の旨味甘味が乗り!最後は大吟醸特有のキレの余韻❗️
米鶴 純米酒 蛍ラベル
どの温度帯もしっかりした味わいながら、切れも良い。冬の常温?、10度ちょいでまるで生原酒のように 、まったりと舌に絡みつき、すっと消えて行く。普通の燗より若干低めで、ふわっと花開く。ピンポイントで超good!
米鶴 亀の尾 米の力
甘みがあり、優しい酸味がいいハーモニーを醸しているお酒、僕は冷奴と食べたいですね、あと、生姜、ねぎ、鰹節を乗せた、ざぶとんあげとやりたい(^^)
米鶴酒造さんの、丸吟 盗み吟醸
アルコール添加が10%以下なんで、純米と間違える味わい、燗でもいける酒、清酒好きにはたまらない(^^)
酒好き女性に人気です^ ^
日本名門酒会にも登録している酒蔵、亀の尾の変異種、自家栽培米、亀粋を使用した、フルーティさに後味辛口❗️の特別純米(^^)
コスパあるし美味い!
かすみ酒。振ってからつぐ。山形の酒。
意外に甘くなくすっきりと辛口。
コストパフォーマンス抜群でスッキリ美味い!
燗酒もうまし!
ずっと気になってた米鶴F1 今年でもう作らないらしいので4000円思いきった 酒度+3より甘く感じる これ旨いわ
天ぷらに合いそう
微炭酸な感じ
もう酔ってきました。