
米鶴
米鶴酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、米鶴酒造の日本酒「米鶴」は、すっきりした辛口でキレがあり、スイスイ飲めると評判です。また、ジューシーさと深みがあり、フレッシュな飲み口も好評です。口当たりは柔らかで、旨味・甘味が広がりますが、苦味もあります。喉越しは軽く、甘みと酸味があり、米感も感じられる美味しい日本酒です。また、超辛口純米や純米辛口など、辛口のバリエーションも多く評価されています。最後に、ピンクのかっぱというラベルが特徴的な日本酒もあります。おいしいと評判で、飲みやすく美味しいと言われています。
みんなの感想
米鶴 純米吟醸34号(瓶囲い)
瓶囲いはタンクで貯蔵するのではなく瓶詰をして、瓶で貯蔵して熟成を管理すること、とのこと。熟成に重きを置いているので、旨口濃厚系になるそうです。米鶴はもともとしっかり味わいのあるお酒なのでそれに一層磨きが掛かったしっかりトロリとした味。濃い味の料理にも合いそうです。
米鶴 超辛純米
確かに辛い
でも後にひかない辛さ。
香りは爽やかな果実の様です。
香りに比べてキリッとした味。
後に残らずコッテリとした料理に合いそう。
夏酒。甘いけど、ほどよい酸もあり。すいすいいけます。
別誂 辛口瓶囲い スッキリ辛口の中にもお米の旨味があって旨い!アワビの刺身と一緒に乾杯♪
辛すぎず甘すぎず 淡麗
米鶴 生酛純米吟醸
「千す。」駒川中野
かっぱ 特別純米酒 超辛口/山形県
すっきり飲みやすくて旨口
純米吟醸 まほろば
11年かけて作られた
山形県独自の酒米
「出羽燦々」を使用
ふくよかで旨味のある吟醸酒
濃い味の料理と
相性ピッタリ
常温やぬる燗でも美味しいけど
これからの季節は
冷やして呑んでも
美味しいです
盗み吟醸
前日
路地裏の永世屋にて
純米
可もなく不可もなく
あまり覚えてない?
純米吟醸
ヤマシヨウ
んー、深い味わい。
亀粋特別純米
亀の尾 純米
辛い スッキリ
限定 純米吟醸。薄い黄緑。甘い香り。濃厚な甘さと口の中に広がる辛味。強い味の吟醸酒。
米鶴 純米酒 ピンクのカッパ
精米歩合 65%
アルコール分 10度
赤色酵母使用によるピンク色の純米酒
甘めのデザート酒
この米鶴はほんのり甘くて飲みやすし。
米鶴・雪女神・超辛口・純米大吟醸🍶辛いけど旨味きますよ。これは煮物とか濃厚な料理に合いそうです。それではかんぱーい❗️
米鶴 純米 大辛口 爽快かすみ酒
日本酒度 +8 酸度 1.5
今宵はこちら。クラウドファンディングではなくセキュリテの投資リターンでゲットした米鶴◎
米は出羽の里。香りは麹的というか薬品的というか。辛口酒のお手本のような酸味と旨味のバランス。口内で華やかな甘味の余韻が。
磨き55%、すっきりとしてるので洋食にも合いそう(’-’*)♪
「米鶴 超辛 純米大吟醸 雪女神磨き50」香りは控えめです。飲み口からキレキレの辛みです。後味も辛みが残ります。
今夜はかっぱの親分で、雨夜の居酒屋〜ひとり酒
「米鶴 ピンクのかっぱ 純米酒」見るからに楽しそうなラベルにインパクト大のピンク色!赤色酵母でピンクになってるそうです。香りからもう甘酸っぱさが伝わってきます。甘酸っぱくて、スッキリした飲み口です。低アルコールで食前酒には持ってこいです。
マルマス米鶴 純米吟醸 緑
ワイングラスで美味しいお酒とのこと。苺ミルク、微薔薇、微々パイン。含香適度にフルーティ。アル感やや強め。スッキリ系の果実味ある甘味と酸が膨らみやや濃目の味わい。じわじわ強く出てくるグレフル系苦味の余韻非常に長い。この苦味がスパッとダレを抑えるいい役割に👌