
悦凱陣
丸尾本店
みんなの感想の要約
香川県の酒造である丸尾本店の日本酒「悦凱陣」は、辛口の味わいでありながら、口当たりはサラッとしている。また、花巻亀の尾や讃州雄町、瀬尾米などの酒米を使用し、無濾過生や山廃仕込みなどの製法で作られており、フルーティでありながらも米の味わいがしっかり感じられる。一部商品では、燗酒での飲み方が推奨されており、熱燗をすることで格別の味わいが楽しめるとされている。また、新商品には固有の木や紫蘇の香りが感じられるものもある。(pub)
みんなの感想
悦び凱陣 山田錦
凱陣は、オオセトですが、やっぱり山田錦が美味いです!
@麹町市場20141227
微発泡♡
山廃ならでは⁈の酸はやや強め。
立ち香は穏やかだけど、
口に含むと、あぁ熊本9号酵母なのね〜
って感じでしょうか。
キリリと冷やして、
串カツと。美味しいです(*☻-☻*)
私の好みとしては、
山廃 協会酵母無添加で米の香り・旨味を感じれる「不老泉」とか「玉川」かなぁ…
@コロッケきっちん さん
玄人好みを狙ったのか超マニアックな作り。すごいコク。濃醇。変態。酸度3.2て。まさに酒臭い。俺にはまだ早かったか。他に表現が見当たらないが、作った蔵に敬意を評したい。
純米酒 無濾過生 赤磐雄町
仕込第十八〜十九号
アルコール分18度以上
精米歩合68%
日本酒度+8
酸度2.4
使用酵母 熊本九号
醪日数32日
うわー、とろみがすごい!
味も旨味たっぷり濃厚です。
2014.7.26 周右衛門さんで
悦凱陣 山廃純米無濾過生 丸尾神力
甘味、酸味、辛味、渋みがバランスがとれている、酸味が特によい、濃醇
福島酒店酒蔵鍋@大阪市福島区
スペック不明。しっかりとした米の味が楽しめ、切れもよいり
吟醸香、麹感といいとても好きな蔵元なのだが…最近初めて味わったときの感動が…あんまり。
悦凱陣 手造り純米酒