
悦凱陣
丸尾本店
みんなの感想の要約
香川県の酒造である丸尾本店の日本酒「悦凱陣」は、辛口の味わいでありながら、口当たりはサラッとしている。また、花巻亀の尾や讃州雄町、瀬尾米などの酒米を使用し、無濾過生や山廃仕込みなどの製法で作られており、フルーティでありながらも米の味わいがしっかり感じられる。一部商品では、燗酒での飲み方が推奨されており、熱燗をすることで格別の味わいが楽しめるとされている。また、新商品には固有の木や紫蘇の香りが感じられるものもある。(pub)
みんなの感想
山廃純米無濾過生(丸尾本店)
産地:香川県丸尾市
アルコール:17度
日本酒度:+5
酸度:2.4
使用米:亀の尾
精米歩合:70%
酵母:熊本9号
製造:H27BY
家飲み用に買う。
一年ほど熟成させたものとのこと。
購入後、常温で2ヶ月保存して開栓。
驚いたのは、抜栓した直後から数時間で味が恐ろしいほどに変わったこと。
抜栓した直後は旨味はあるが、それ以上の強い酸味とアルコールの硬さが気になり、いつもバーで飲むと凱陣と違うと絶望。
ただ飲み進め、酒が空気と触れるに連れて、徐々にまろやかに変化。
口当たりに旨味がきて、最後に酸味と緑茶のような心地よい渋み。
これぞ、凱陣!!おいしい!!!
またあったら買う。
飲み方に注意がいることがわかった、一本。
純米吟醸。筋子をアテに。
@大塚 ぐいのみ大
山田錦でこんなにスッキリしたのは、飲んだ事がなく、そして辛い飲み口。やるな〜
丸尾さん。
純米吟醸 無濾過生 讃州山田錦
原料米:香川県産山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:+8
酸度:2.3
アミノ酸度:1.1
アルコール分:18~19度
使用酵母:熊本9号
醸造年度:27BY
製造年月:2016.12
純米吟醸 興 うすにごり生
原料米:広島県産八反錦
精米歩合:50%
日本酒度:+8
酸度:1.5
アミノ酸度:1.0
アルコール分:18~19度
使用酵母:熊本9号
醸造年度:28BY
製造年月:2016.12
純米吟醸無濾過生、ブルーボトル(丸尾本店)
産地:香川県琴平町
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:1.7
使用米:不明
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2017
日本酒バーで飲む。
色は無色透明。
水で加水した悦凱陣とのこと。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは控えめは吟醸香。
口当たりは悦凱陣らしい和三盆かのほうな上質で穏やかな甘み。
そこから濃厚な旨み、下支えの酸味が追いかけてきて、すーっと終わる。
夏用にすっきりした飲み口を優先して加水はしてあるが、凱陣らしさはうしなわれていない。
おいしい。
酸味があり、骨太。酒を溺愛する玄人向け。チビリチビリと肉をツマミに。
山廃 オオセト 無濾過生 純米
@入江酒店
初の凱陣!
オオセトは香川県の酒米らしいが
飯米としても使用されているとの事。
米感がしっかりやってきて個性的。
記憶が正しければタクシードライバー
に似た感じ。あっちも飯米だし。
味が濃いものにも合いそう。
焼き鳥なんか良いなぁ😋
開栓して数日後、甘味とまろやかさが
前面に出てきて面白い😁
初の香川の日本酒(^_^)
うどんに負けずに美味い!です。
純米大吟醸
酵母 熊本9号 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 +6 酸度 2.2 アミノ酸度 0.9
27BY 28.8 3100円/720ml
5月6日開栓。上立ち香は良く分からないが古酒風情な感。口当たりはサラッとして、味わいは酸っぱ旨味だが、雑味は無くそのままスーッと飲みやすい。濃い目のツマミに合う感じで旨い。5月7日完飲。
ナッツのような香ばしい匂い。飲むと猛烈な旨味。濃醇。冷酒よりも常温。さざえと合わせて。
誉凱陣 山田錦 60% 熊本9号酵母
無濾過生 純米吟醸
セキ
始めにキリッと辛口。
辛口好きはたまらないと思う。
純米吟醸 興 八反錦50% 熊本9号酵母
セキハナレ
純米大吟醸。興にごり生。@月 乃木坂。
「純米 丸尾神力 無濾過生 25BY」
復活酒米、神力です。
日本酒度+12/酸度2.2 と、突き抜けたスペック。
口当たりはキツく感じますが、むせかえるほどの旨みが押し返してきます。
コクと苦みの飽和攻撃!
キレイさはありませんが、納豆と合わせても負けないほどの強さのある無二の酒。
純米吟醸 金比羅大芝居(有限会社 丸尾本店)
産地:香川県琴平町
アルコール:15〜16度
日本酒度:+4
酸度:1.8
使用米:山田錦
精米歩合:50%
酵母:熊本9合
製造:2016
二次会の日本酒バーにて味わう。
キレのある強い旨味。
最後にわずかなアルコールの刺激。
飲み放題の味のしない日本酒を飲んだあとだとしても、ものすごくうまい!
酒屋にあったら、絶対一升瓶で買ってしまう。
たぶん悦凱陣と思うのだけど…もしかしたら誉凱陣?
写真撮ったのに写ってない💧
辛くてシンプルに旨い!切れとのバランスがとても良い。
どっしりフルーティ
スッキリ目の純米だけど香りが鼻にふわっと残る。生酒なのでシュワシュワ。後味スッキリ。
ウマイんだなぁ(//∇//)
4日目の悦凱陣!!
今夜も癒されてます( ´∀`)
無濾過生 オオセト 純米酒
コク&パワー。一口めは辛っ!と思いきや、飲むうちに何とも甘やかなニュアンスが加わり…夢心地😍
無濾過生純米吟醸 50% 熊本9号酵母
セキ
悦凱陣 純米 オオセト。横浜の某そば屋にて。燗酒で。
上立ち香は強く炊いたお米の香り。味わいは甘味酸味とともに苦味。含み香は十分。余韻は切れる。
燗酒でポテンシャルを発揮できるお酒です。