楽の世

rakunoyo

丸井酒店

みんなの感想

aki
2022/07/10

楽の世 山廃本醸造 無濾過生原酒 精米歩合70% アルコール20% 本醸造ながら、口当たりは濃厚な味わいと意外とキレイな甘みでフルーティーさも感じ、山廃ならではの酸味や味わいもある。後口はピリッとしてしっかり辛口、アルコール20度パンチの効いた山廃の日本酒。名古屋日本酒シリーズ

★★★☆☆
3
loco
2022/05/25

山廃本醸造無濾過生原酒 おらがらみ
製造年月2022.2
720ml

★★★★☆
4
よっさん よっさん
2022/05/18

2022/5/11七里の酒のたての日会
郡上棚田米仕込み 山廃純米 無濾過生原酒 米:郡上棚田米 ALC:18度 日本酒度:+4 酸度;3.3 精米歩合:70% 山廃らしい酸味ガツンとくるアルコール感を感じる。

★★★★☆
4
loco
2022/05/18

山廃純米無濾過生原酒 おりがらみ
製造年月2022.2
720ml

★★★★☆
4
たにし
2022/05/09

山廃本醸造の滓絡み生酒
味は紹興酒の感じ

★★★☆☆
3
monjiro
2022/04/19

こってり、飲み応えバッチリなんだけど、何故かアル添でした。目的が知りたい。

★★★★☆
4
マサナリ
2022/04/15

「楽の世 郡上六ノ里 棚田米仕込み 純米生原酒」香りは控えめです。飲み口はシットリで甘みと酸味が程よいバランスです。後味に少し辛みがきます。通常より高所の棚田で育った山田錦で醸したお酒だそうです。

★★★★★
5
えふ
2022/03/18

山廃純米無濾過火入れ

旨味酸味しっかり。熱燗バッチリ。好きな味

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/02/12

本醸造

★★★★★
5
KK
2022/01/02

山廃純米 おりがらみ無濾過生原酒
原料米:国産米
精米歩合:70%
日本酒度:-5
酸度:3.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:協会701号
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.03

★★★★☆
4
みねぴ
2021/12/26

山廃純米 無濾過 70%
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
kaku
2021/10/31

楽の世 山廃本醸造 無濾過生原酒 愛知県
強烈な旨味と甘味が襲ってくる。
ラベルを見ると、アルコール20度。なるほどと思う。
しかし、酸味があり、後口はそんなに厭味がない。

★★★★☆
4
2021/10/29

あかりにて、常温でいただく。確かに、常温でこそ酒のうまみが引き立つ。

★★★☆☆
3
金太郎
2021/10/27

マッタリ美味しい。

★★★★☆
4
みねぴ
2021/04/17

山廃純米 無濾過 滓絡み 限定
70% 生酒
フィレンツェオステリカ

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/30

原酒

★★★★★
5
ナルちゃん
2021/01/19

愛知県 江南の地酒
山廃純米原酒 無濾過
燗で‼️

★★★★☆
4
みねぴ
2020/10/31

山廃純米 無濾過 70%
フィレンツェサケ

★★★★☆
4
もっちゃん
2020/10/17

山廃本醸造
精米70%
常温よき
熱燗最高

★★★★★
5
みあ
2020/10/07

楽の世 
山廃純米 無濾過 瓶火入れ

パンチのある、ぐっとくる旨味。
冷酒でもいい感じですが、熱燗にすると、最高にタイプになりました。味の強いおつまみにも負けない旨味です。今日は鍋と一緒に楽しみました。

★★★★☆
4
もっちゃん
2020/07/11

濃厚
山廃
甘さ、辛さ両方
愛知
生最高

熱燗60度あり

★★★★★
5
ラフメイカー
2020/05/23

山廃純米 無濾過 滓絡み
うわだちかは酸味。
とろりとした口当たり。濃厚で、ふくよかな甘みがあるが、後味はキレ強め。

★★★★☆
4
おがやん
2020/05/21

またまた楽乃世。山廃純米と山廃本醸造があったけど、個人的には純米の方が個性が出ている気がする。個性を飲みたくて。@新井屋酒店

★★★★★
5
おがやん
2020/04/29

山廃なのに山廃的な癖はない。だけど個性的な旨味が濃い酒で癖になる。濃いので炭酸割も旨い。
新井屋酒店@板橋区

★★★★★
5
KK
2020/01/22

山廃純米 無濾過生原酒
原料米:国産米
精米歩合:70%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:協会7号
醸造年度:30BY(2018BY)
製造年月:2019.12

★★★★☆
4