
流輝
松屋酒造
みんなの感想
流輝(るか)
2018/4/21 今はなき「日本酒 やまちゃん」(福岡)にて
野毛 かぐら
あっさり
純吟初搾りおりがらみ生 16度 五百万石 生っぽさがない生 旨口系で後口が綺麗
純米
出ましたキラキラネーム。上立ち香ほとんどなく。含み香も少ない。かなりすっきりそして喉に少しクルくらいの辛め。癖もないし合わせやすそう。
@三太郎
口に含んだ瞬間、フルーツ系の味、香りがフワッと来る…が、余韻が長い。
今後に期待✨
酸っぱさの中に甘み。グレープフルーツ?若い梅酒?いづれにしても日本酒ではありません。だけど、美味い!
純米吟醸 うすもも舟搾り無濾過生 27BY
桃を思わせる強烈な果物感。時間が経ったので、発泡感はほぼ無く、若干の酸と苦味。
純米吟醸 無濾過生 おりがらみ 五百万石
ほぼにごり酒に近い見た目で米の旨味とコクの強さが特徴。
ピリッとした後に旨味がふんわりときて、サッとした後味。
口にした瞬間甘さを感じますが後味はスッキリで後は引きません。
柑橘系とアルコールの香り。爽やかさの後から辛味と旨味が、とんがって口一杯に広がります。病後の久しぶりの一杯、おいしいです。地元はなの舞にて。
口当たりはまろやか。
原酒ということもあり味わいは濃いめ。
燗よりは冷やして飲む方が美味しかった。
純米 舟搾りDRY一回火入。
落ち着いた辛口。酸が強いというのでしょうか、程よい旨味を感じます。
流輝(るか) 純米
舟搾りDRY一回火入
媚びない純米酒。酸味が立つ。シンプルな設計で呑み飽きしない。
群馬は藤岡市 松屋酒造 流輝 純米 舟搾り DR一回火入。とても苦味を強く感じる純米酒。ここまで苦味が立つのは珍しい気もします。後味は強めにキレる辛口酒。ちょっと尖っている感じあります。 #日本酒 #流輝 #松屋酒造
飲み口軽く、物足りなさを感じた。
純米吟醸 無濾過生 山田錦
上品な甘口で、後味もやらしくない。
軽い飲み口かな、キレも悪くは無いのだけど、印象は薄いかな、次の日には飲んだ味が記憶には残ってないような…😅
白桃色純吟無濾過生。甘〜いw
しっかりで吟醸感あってバランス良し!
このラベルのルカは、しっかりスッキリ辛めなんですねー。旨し。
平井城 群馬県産舞風 純米吟醸
すっきり、超辛口
2016ぐんまの酒フェスタにて
純米吟醸 無濾過生
わずかなセメダイン香とほんのりマスカットな香り。
流輝 純米
十七番池@20160628