
流輝
松屋酒造
みんなの感想
純米吟醸 流輝(るか) 無ろ過生山田錦
群馬県藤岡市 松屋酒造のお酒です。
夏の冷酒を探して小山酒店へ。
大将おすすめのこのお酒は爽やかで香りのよい夏らしい一品。
2650円というお値段を考えるとコスパ良過ぎです。
キラキラネームだけど、芯の一本通ったお酒です。
上野で買ってきた韓国のお店のつぶ貝キムチとゴボウキムチが、肴です。
淡麗旨酸酒💦
(にごり)微発泡。甘酒っぽさが強いが、結構辛口。食中にはあまり向かない。そこそこ好みが別れるタイプ。
純米大吟醸 無濾過 おりがらみ 若水
やや粉っぽいかな
流輝 純米 舟搾りDRY限定おり生
純米吟醸 舟搾り無濾過一回火入
酸味の立つ辛口 香りも良くってよ
純米吟醸 ももいろ舟搾り 無濾過生
2016.02.19開栓
米旨ドライシャンパ〜ン♪と思ったら日本酒度−23!最初は後味の苦味が気になったけれど、徐々になじむ。
02.21 3日目。うわー、のってきた!旨甘酸微発泡!
02.24 この人の発泡は息が長い!旨甘ほろ苦ー!
まるで、日本酒??とわ思えないような飲み口です!
シャンパンかなっと間違えるような感覚です!
しかし純米吟醸の良さを感じられる女性にも好まれる素晴らしいお酒です
流輝 純米初搾り
日本酒ラボ@20160124
しっかりからくちこい〜
Winter DRY 限定おり酒 @和酒バールAGI
純米吟醸 山田錦 無濾過生
深い米の旨みが感じられる
しんゆり日本酒の会 コクがあります。
吟醸ぽくない、クセのないいいお酒
お手頃感のある、味わい深い日本酒です。
思い出せない❗💦
甘口は確か❗✨
My name is RUKA.
初めてまして、って感じ。
純米吟醸 舟搾り無ろ過生山田錦
酒徒庵@四谷三丁目
オススメからスタート。軽い飲み口。
舟しぼり 純米DRY おりがらみ
少し濁り、苦味のある辛口。
ももいろ純吟
日本酒度−16 酸度2.5
数字ほど甘さは鮮烈ではなく
酸味と少しの青々しさが立つが
幼さがあるとてもカワイイお酒
山田純吟
含みはさっぱり、後ほどコク
口内で存在感を発揮したのちジュワリと消える
フルーティーでスッキリ。でもしっかりしてる。大治郎のフルーティーバージョン。うすにごり
純米吟醸 舟搾り生無ろ過
香り華やか、口当たりサラっと。旨味もサラっと。
後味のほろ苦さが印象に残しつつ最後辛口。常温の方がいいかな。
2015.02.11 周右衛門さんで
純米吟醸 26BY
純米吟醸 無濾過生 舟搾り
米(国産)米こうじ(国産米)
16度 55% +0.5 1.4 不明
前から気になっていた銘柄。香りがよく、さらさらしていて後味がすっきり。とてもいい仕事されてます。
流輝 純米吟醸 舟搾り 無濾過生
@藤乃家20150214
http://item.rakuten.co.jp/mashidayahonten/3635/