
醴泉
玉泉堂酒造
みんなの感想
醴泉 活性にごり 純米吟醸
瓶内発酵にて、炭酸ガスを発生させる本格的製法で造られています。吟醸香と炭酸ガスの爽やかさと、米だけを原料にした旨みをお楽しみいただけます。まさに、日本のシャンパンです。キリリと冷やして是非お楽しみください。
純米大吟醸 撥ね搾り 東条産山田錦35%精米
年末年始はこのお酒。前回とても美味しかったのでおかわりをした。高精米らしいすっきりさにもしっかり旨味もありとても美味しい。
数日経って爽やかさが減っても、落ち着いて美味しい。
純米酒
水みたい。でもだんだん刺す感じもでてくる
スルメ 2019.12.14
新幹線シリーズ、純米吟醸、クセ若干少なめでもほのかに旨味
シモン 5周年記念
純米吟醸
うわだちかはほとんどない。
さっぱりめな口当たり。食中酒として○かな!
養老みやげ
甘いけどスッキリ飲める!
うまい酒だけどちょっと高い
ずっと飲める酒
でも甘いかなー
純米大吟醸 撥ね搾り東条産山田錦35
いわゆるYK35、しかも東条産。
含むとスッキリしているが程よく旨味もあり絶妙でものすごく美味しい。
醴泉純米吟醸です。同じ写真でスイマセン。冷やおろしと比べると、いきなり香り高いお酒で全然違うお酒で同じ銘柄でも違うもんだなぁとつくづく思いました、こちらは甘みのある流行り系のお酒でした。同じ価格ならこっちを選びそう。嗚呼!好みが変わりそう。
醴泉冷やおろしです。秋は冷やおろしだと言われて飲みました。冷やおろしの意味はこれから調べます。特に香りも無い、本醸造のイイお酒!と言う感じで、ほんのすこしだけ酸味があったのかなぁ?色々とお勉強しないと…、と思いつつ、屁理屈覚えらと、固定概念で色々と判断しちゃいそうで。
ひやおろし✨
書き直します。
最初は乳酸菌?って感じの酸味がありましたが、時間が経つとメロンのような爽やかな味わいがする!?!?
「吹き出します、注意!」とありますが、ホントに半端なく吹き出しました。だいぶ損してしまった…悲しい。でも美味しい!
「吹き出ます」って注意書きがあったけど、こんなに吹き出るとは?!?!50mlは損したと思う…。悲しい。
味は、乳酸菌な感じです。甘いような、辛口なような、不思議な味わい。
夏吟🍒
スッキリした旨口🎵
🍶大吟醸 岐阜県
🌾兵庫県産山田錦💯
またしても間違えて醸造アルコール入りにしてしまった…
やっぱ、純米がいい。
アルコールの後味がしてイマイチ。
味はあっさりで、夏のお酒って感じ。
ラベルはいい感じ!
まったり綺麗に熟した感じ。
・2019/6/4 蘭奢待
■蘭奢待 純米大吟醸
『爽酒』
色…若干黄
香り…日本酒らしい
粘度…やや強い
アタック…弱い
口当たり…優しい
味…遅れて一瞬旨味が来るが、すぐに引く
アフターフレーバー…甘み、僅かに酸味
余韻…短い
ハヤシヤ(一宮市)
淡麗辛口
岐阜・養老郡の酒、醴泉!
兵庫県特A地区東条産
山田錦100%使用の純米吟醸!
今回で2回目の購入!
開封時は酸が強くて苦手なのに…
(/◎\)ゴクゴクッ
飲めば呑むほど…う、美味い?(笑)
今まで飲んだ中で一番わからん酒!
醴泉 純米吟醸
純米吟醸だけど、燗酒にして飲んだような気が。覚えてない。やや、しっかりとした米の味がしてたような…
醴泉 酒無垢 純米吟醸 雄山錦
特別本醸造
特別本醸造