
ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造のロ万は、バラエティ豊かなラインナップが特徴です。甘みや旨み、キレなど、各種の味わいが楽しめる日本酒として定評があります。花泉酒造の地酒らしさが感じられる一方、熟成や火入れなどの工夫も兼ね備えており、幅広い層の人に愛される味わいとなっています。
みんなの感想
ん〜自分には物足りない。
ロ万 だぢゅー 純米吟醸 二回火入れ
花見ロ万 純米吟醸
①だぢゅー 純米吟醸 二回火入れ
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③昨年全種類を制覇したロ万。久々の購入はだちゅーで(*´-`)
上立香はほとんどないですが含み香りはもち米の優しい香り◎
四段仕込みの、酸味や苦味を感じさせない味わいはロ万の真骨頂!
開栓二日目、やや重みが出てきましたが爽やかな味わいは変わらず。
花見ロ万 軽い物足りないなぁ〜。若い女性とかにうけそう。
純米吟醸
お花見ロマン
お花見っぽい感じはあるけど
宗太郎ロ万 純米吟醸 一回火入れ
宗太のハンプ会オリジナル
もち米四段仕込みらしい?
優しくふくよかな甘旨味
なかなか旨いけど
キレが悪いのか少し飲み飽きる
但し若干ラムネの様な雰囲気もあり
渡辺宗太商店でネット購入
-頒布会3月分1/2-
(冷酒)
池袋の風
180ml
850円
花見口万、純米吟醸低アルコール一回火入れ。
開栓したとたん、ふんわり華やかな香り。味はクセがなく、スッと消えて行くいさぎよさ。その名の通り、花見で飲みたい酒。
かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒
ZEROMAN 純米生酒
ほどほどの酸味 何故か印象薄い
熟成生原酒 厳選槽場汲み
酵母 うつくしま夢酵母 度数 18度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 - 酸度 - アミノ酸度 -
27BY 28.2 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
9杯目、甘旨から酸辛、結構濃醇な味わい。余韻は辛味。
ロ万 純米吟醸 無濾過一火
今流行りの風味がバランス良くつまっている
ひとロ万。純米大吟醸。濃い苦い。甘さを期待していた分、衝撃。一般的にはうまい酒。でも好みじゃない。
ロ万 2016 ZEROMAN 純米吟醸生酒
麹米 五百万石 21% 掛米夢の香72% ヒメノキモチ7%
柔らかい甘みとアルコールの香り
呑むと複雑な味、人により感じ方変わりそう
温度変化も楽しめそう
ロ万だちゅー。純米吟醸。二回火入れのロ万。ロ万らしさはあるけど、苦味が強くて、後味に残る。リピートはなし。
普通に飲みやすい。「甘い」という話もあるが、特段甘過ぎとは感じない。燗にすると少しだけ舌にピリッときたが、嫌いじゃない。飲みやすい。
しもふりロ万。うすにごりでペタペタ甘〜。
ちょっと贅沢に吟醸酒
七ロ万
酸すくなめだが、すっきり飲みやすい。
バニラのような甘い香り
七ロ万 純米吟醸 生貯蔵
五百万石/ヒメノモチ
ロ万の夏酒という感じ
皐ロ万 純米大吟醸 一回火入れ 2015酒造年度醸造。
大人しく綺麗な飲み口、後からじわりと旨味が広がります。飲み飽きしない感じです。
七口万
純米吟醸
一回火入れ
福島のロ万 純米吟醸 一回火入れ。火入れだけど、芳醇な旨味は生酒のよう。期待を裏切らないフルーティさ。やっぱり、いいお酒だと思う。
①七ロ万 純米吟醸 一回火入れ
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③大好きなロ万シリーズの夏バージョン◎ アルコール分15度のすっきりとしたお酒です。
ロ万らしい口当たりの良さは健在。仄かな甘味と酸味。苦味が全く感じられないのでやや物足りなさを感じます(*´-`)
開栓三日目、ラムネの香り変わらず、後味もラムネ風に◎
七ロ万
純米吟醸 一回火入れ
使用米…麹米:五百万石(21%)、掛米:五百万石(72%)ヒメノモチ(7%)
精米歩合…50%