
若駒
若駒酒造
みんなの感想の要約
この若駒の日本酒は、愛山90を使用し無加圧で絞ったものです。
みんなの感想
愛山90 90% 17度 無濾過原酒 880円
精米歩合90%なのにそれを感じさせない透明感のあるクリアで重みのある味わい
これがどうして精米度90%と思わせる銘酒と思う。
心白が大きく軟らかい雄町は高精米が難しいものの歩合90%、しかも無濾過。雑味とは異なる複雑かつ重厚な味わい。しかしよく切れる。鼻に抜ける香りは強くない。那須町・月井酒店で購入。
若駒 雄町50 しずく搾り斗瓶採り
僅かなかすくささが、たまらない。
若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて
愛山90 しずく搾り 無濾過生原酒
原料米:愛山
精米歩合:90%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16.5度
使用酵母:T-ND T-S
醸造年度:30BY
製造年月:2019.04
超辛口。キレキレ。ただ、キツくはない。
若駒、夏のバカンス。
柏の七味家にて。
華やかで酸味のある軽めの味。
馬夏ンス 純米無濾過生
うすにごり特有の旨味。果実味と酸味がバランスよし
馬夏ンス
金田口 木桶仕込み
『ナツコマ』サラッと軽い!
辛口純米酒 精米歩合65% 富山県産米100%使用 日本酒度+5 酸度1.6
口に含むと分厚い味がするが、後味はすっきり。唯、酸のキレは良くないので、少し口に残る物がある。燗でも冷やでも行ける。今右衛門よりあっさり呑めるぐい呑が良い。
馬夏ンス
甘みの後に苦味
ナツコマ 花
辛口スッキリ
旨味しっかり
何処の店も、季節がら夏酒メインとなっています。
夏駒 無濾過生原酒
冷蔵庫の野菜室で冷やして美味しく飲みました。名前の通りヒヤをキリッと飲みたいときに
愛山90 無加圧採り 無濾過生原酒
酵母 栃木酵母T-ND, T-S 度数 17度
酒米 愛山 精米 90%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 1728円/720ml
6月2日開栓、上立ち香は甘味のあるモワッと感。口当たりは若干の丸み。先ず甘味を感じつつ、旨味がチラチラのぞく中、結構な苦味が被さる。2日目以降、辛口のニュアンスもありながら濃厚な甘旨味が感じられる。6月4日完飲。
無濾過生原酒 夢ささら:最初に酸味と旨味、少しの苦味。後味はスッキリ。
純米 無濾過生原酒 雄町90無加圧採り
辛味と旨味が強い。アルコールの後味が飲んだという気にさせる。
はあとの直汲み 無濾過生原酒 亀の尾50
おいしい
愛山90
雄町90 無加圧採り 以前飲んだものよりも味がしっかりしている。甘味の中に濃ゆい米の味。おりがらみは甘すぎるイメージがあったけど、これはいい。
若駒 純米 おりざけ
お米のとぎ汁を濃縮したかのような「純米」感。凄い。
馬肉に合う日本酒 酒米:あさひの夢@馬かもん(青物横丁) ちょい色黄色。罰ゲーム的日本酒な香り。辛くて後味なし。馬刺しと合わせるとちょいスッキリする?でも何か真澄っぽさを感じる…