
若波
若波酒造
みんなの感想
福岡県にあります若波酒造合名会社さんの、若波純米吟醸です。国産米を使用した精米歩合55%の辛口のお酒です。魚料理に合いそうです。
若波 純米吟醸
やっぱり好き。
サラサラしてて乾いた感じ❗✨
純米吟醸
酸味が強く、辛口。7.5点
若波 純米吟醸 FY2
飲みやすいが
途中で甘みがなくなる。
ワインっぽいジャケット。
後味すっきりで飲みやすい。
2015.06.17 若波 純米吟醸 FY2
冷やだとかたいな〜。面白い酸味だけど、お酢っぽい。温度が上がると酸味が柔らかくなりほろ苦さとあいまって中々。これからの変化が楽しみ。
6.19 3日め。ん、酸のけんがとれ、こなれてきた!
6.21 んー!酸味と甘みがマッチし後味がややスモーキーに。顔が変わってゆく良いお酒♪開けるとさ、嬉しくてついたくさん飲んじゃったけど、ゆっくり楽しみたい。
6.24 最後の一杯!ゆっくり飲む前におーわーりー!ん、結構酸がたってる!もっとまろやかになるかと思ってたけど、面白い。夏にいいお酒、口開けから最後まで堪能しました。また、来年♪
純米吟醸 FY2
上立ち香はリンゴを連想させるもの。特徴的なドライな甘酸っぱさに、甘旨味と苦味の若干のアクセントがあるが、ワイン的でもあり、強い酸味がそのまま刺すように〆る。
純米吟醸 生酒
柑橘系のフレッシュな上立香。その奥の方に微かなセメ香。
米の風味と辛味が主体。甘酸と苦味が少々。温度を上げると円く膨らむが、フレッシュ感が良い感じなので、常温までの方が良いかな?
微発泡で爽やかに流れ、軽く心地よい。
サラッと旨い酒です。
2日後、米感は潜み、フルーティさが際立って旨い!甘酸味と苦味でグレープフルーツみたいな風味。辛味もそのまま、ワンランク上の酒に変化したみたい。思ってた以上の酒質でした。
飲み下した後に、不思議な(栗のような?)香りが立ち上ります。個性的な味わいです。
若波
地酒です。
しっかり味のある
結構辛口のお酒です。
もう少し香りがほしいかな。
純米吟醸 壽限無
2015.04.04開封
んー、なんか固い。りんご様の酸味はあるけど、苦味に邪魔されて活きていない感じ。数日後に期待。
4.06 3日目。苦味が減り爽やかなりんご酸味が活きてきた!いい!2.5から3に。
4.08 ん〜!まさにりんご!後味ほろ苦、やや辛です。なかなかgood。
4.10 最後の一杯!純米酒らしい米たっぷり感と爽やかな酸味がうま〜!
飲みやすい。食中向け。でももう少し辛い方が好みかな。
純米酒 生
甘み酸味よし。常温で甘ほろ苦〜(≧∇≦)
2015.02.11 周右衛門さんで
若波 純米吟醸 壽限無 生酒 柑橘系の香り 口に含むと⁇オレンジの皮?風変わりな含み香がどうも気になって味に集中出来ない。少し日を置いて見よう。
純米吟醸 壽限無
とてもフルーティな香りたが、味が自分には少し癖がありすぎた
香りは控えめ。旨みの波がきて、スッとキレる。開栓初日はちと硬いかな〜。後味に酸苦味がじんわり残る感じ。味の変化を楽しみたい。
福岡県 若波酒造合名会社 若波 純米吟醸
味わいしっかり
うまく醸してますなぁー
オススメ
純米吟醸
一口目はフルーティ、甘い印象だが後味はドライ。
旨味がしっかりしているので、熱燗にしてもよいかも、
後味はスッキリながら風味は感じ取れる。水のように飲みやすすぎて危険すわ(´-д-`)
WAKANAMI SPARKLIG SAKE PROTOTYPE
純米吟醸寿限無
すっきりした甘味。落ち着いてます。
福岡の若波 純米吟醸寿限無。ちょいと落ち着いてるかと思いきや、旨味が押し寄せる厚みのある味わい