若波

wakanami

若波酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

becauseparty
2016/08/16

TYPEーFY2

★★★★☆
4
nabe_tohru
2016/07/30

昨酔の友二人目。朧さん頒布会品。通常火入れするものを特別先行生でリリース頂いたとの事。(^O^)v この蔵らしい透明感あるきれいな旨味に、軽く熟成感のニュアンスが加わり、これまた盃が進みます。(笑)

★★★★☆
4
またどがす
2016/07/15

type-FY2。微炭酸感あって甘くて強い?店主曰く酸味が強いと。 これでも日本酒だよ!

★★★★☆
4
.
2016/07/11

TYPE-FY2
甘酸っぱくフルーティー
サケノマスにて

★★★★☆
4
マサナリ
2016/07/03

「若波 純米吟醸 FY2」スゴく口当たり良くて、ス〜ッて身体に浸みてくる。ほんの少しの甘みが心地良い。

★★★★☆
4
ゆうじ
2016/06/26

若波 若波酒造 福岡県大川市
純米酒
精米歩合65%

★★★★☆
4
igodoon
2016/06/19

type-fy2 碇屋酒店
純米 楽呑升

★★★★☆
4
大吉
2016/05/28

酸の効いたモダンな純米吟醸。

★★★★☆
4
ここもこ
2016/05/21

蜻蛉 黒とんぼ 無濾過生原酒
酒米:不明 精米歩合:60%

若波酒造の地元限定流通品(らしい)
開栓直後は堅く苦味がたっていました。(温度が低すぎた?)
数日経つと、香りも立ち、旨味、酸味も程よい纏まり、美味しいです。
洋なしのような風味で余韻を残しながらのビターな切り口で切れていきます。食中にも良いですね~。

★★★★☆
4
Rinka
2016/05/20

ふわっとすきっと

★★★★☆
4
iehoy
2016/05/07

純米酒
1250円

★★★★☆
4
直角
2016/04/15

溜池。おかず。

★★★★☆
4
Sagano
2016/03/23

若波 純米吟醸

★★★★☆
4
かぶかぶ
2016/02/15

①純米吟醸 壽限無
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③鮮やかなブルーのラベルの福岡の若波。お初です◎
山廃を思わせる酸っぱさと爽やかな甘さが合間って、すごく飲みやすいお酒です(’-’*)♪

★★★★☆
4
Tadashi.Hinoyama
2016/02/12

キリッと爽やかな柑橘の香り(  ̄▽ ̄)余韻もスッキリ(  ̄▽ ̄)

★★★★☆
4
☆じゅん☆
2016/01/20

若波 純米大吟醸 袋吊り

★★★★☆
4
かねこ
2015/12/13

純米大吟醸 甘いが酸も有るので飲みやすい

★★★★☆
4
またどがす
2015/11/23

純米吟醸。酸味がつよめ。

★★★★☆
4
Jacob
2015/11/02

純米吟醸 FY2
さらっとした、繊細なうまさ。

おしゃれですね。

味は結構はっきりしているように感じます。
うまい〜

★★★★☆
4
なかむ
2015/10/15

昨日のヒット。爽やかだけど、程よい旨味、酸味、まろやかさがある。少しワインのような。

★★★★☆
4
そらまめ
2015/10/03

純米吟醸FY2

★★★★☆
4
そらまめ
2015/10/03

純米酒

★★★★☆
4
そらまめ
2015/10/03

純米吟醸

★★★★☆
4
そらまめ
2015/09/19

純米吟醸

★★★★☆
4
rebanira
2015/09/03

純米吟醸 生酒 720ml ¥1,674(税込)
純米吟醸 火入 720ml ¥1,620(税込)
両方売ってたので、贅沢に飲み比べ。
結論から言うと、火入れのが好み。
どちらも、旨味を酸でコントロールするタイプだが、当たり前だけど生酒のが荒々しい。よく言えばフレッシュ。
どちらも、開けてから時間を置いた方が甘み香りともに出てくるので、時間をかけて呑んだ方がお得です。美味い。

★★★★☆
4