
綿屋
金の井酒造
みんなの感想
宮城@荒木町・タキギヤ
純米おそらく今年も生原酒、酸味と旨味もある
綿屋 純米大吟醸 山田錦45
なかなかしっかりとした味わいでいい
特別純米酒
宮城県の綿屋 純米吟醸 蔵の華(四合1,620円)
蔵の華は宮城県初の酒造好適米、キリッと切れのある淡麗辛口の呑み口だけれども、穏やかな甘い香りと米の旨み十分で旨い(´ω`*)
シャープな辛味が印象です。郷酒にて。
水みたいに飲める日本酒の本日二杯目。はじめ結構酸味を感じますが、香り少なくそのまま消える。
綿屋蔵付酵母 特別純米酒(黒)
特別純米酒@サレカマネ 西荻北
特別本醸造…華。綿屋の特本?珍しいと思い購入。
綿屋らしい真綿のような柔らかさはその余韻なくすぐにスパッと切れる辛口酒。本醸造がゆえか?
燗は勿論、冷やして良いのが綿屋。
特別純米 創業100年記念酒
酸が主張がチョット強いかな❗💦
甘くなく辛口❗✨
落ち着いたフルーティーな香りは逸品❗✨
☆綿屋 ひとめぼれ 特別純米:
すっきりしてて、まさに夏酒。
純米吟醸 山田錦55
からくち。ちょっと物足りないかな。
綿屋 純米
酸米旨やや辛。
2016.05.06 一滴さんで
特別純米酒
純米原酒
綿屋 純米吟醸 雄町
ボリュームのある米の香り。
柔らかい口当たりと、程よい旨み。
主張はしませんが芯のある綺麗なお酒です。
昨日は少し冷やし過ぎた様です。
常温位まで上げると雄町の力強い味わいが出てきます。
☆純米酒 綿屋倶楽部:
燗酒で。
うまし。
純米吟醸
酸味
美山錦の頭に抜ける鋭い味が特徴。
表現の難しさに最近困っている。
特別純米…宮城県農業高校の実習田産 蔵の華の新酒。特別純米でも軽くてフルーティーさがありつつキレがいいのは綿屋の蔵元ですね。その中でもこれは辛口の部類かも。ラベルは校章かな。
川口納豆 美山錦 原酒
精米歩合:55%
立の香は控え目。ひやおろしらしく豊潤さはあるもののバランス良く、切れ良くフェードアウトしていきます。
温度を上げると辛さを強く感じました。冷酒の方が美味しかった。
川口納豆さんが作った美山錦を使用したコラボ商品とのことです。もちろん納豆は入っていないとのことです。
綿屋 純米吟醸 宮城県黒澤米特別栽培米トヨニシキ 精米歩合50% 吟醸香控えめで、米の旨みが出ており食中酒としても良い感じです。