
綿屋
金の井酒造
みんなの感想
綿屋の酒蔵さん
宮城じゃないと飲めないと言われて飲んでみた
安定した上手さ、間違いない
純米酒 小僧山水
淳酒
フレッシュなお米の甘味たっぷり
☆特別純米酒 幸之助院殿:
華やか。ふくよか、深みあり!
飲み込んだ後つづく余韻に思わず唸ってしまう!
☆特別純米美山錦 原酒
華やかで、ふくよか!キレを感じる。
美味しくて好きな味。
山田錦45
ちぃ辛口でさっぱりだが旨味みも有りグイグイいけます。
特別純米酒
綿屋
綿屋の綿屋倶楽部(コットンクラブ)、黄。綿屋と言うと米の味を前面(全面?)押し出したお酒が多いけど、これは日本酒度+5〜6にもかかわらずフルーティでまろやか。Apéritifといい、杜氏さんが若くなってから少し挑戦的。もちろん良い意味で。
綿屋で飲み
川口納豆 特別純米 美山錦 原酒 ひやおろし
香り立つ飲み口のいい中辛口。
『川口納豆 特純原酒 ひやおろし』
地元の納豆屋さんとコラボした
オール宮城のお酒
冷でも燗でも美味しい
綿屋倶楽部 純米 生原酒 黄
小僧山水
雄町サミットが近いということで綿屋の雄町、純米大吟醸。綿屋らしく、そうそう雄町ってこんな米、という雄町全開の造りです。
さっぱりと美味しい感じ。
綿屋たくさん
お料理とのマリアージュがすてき
個別の記憶は定かでは無い…
覚え書き
斗びん採りしずく大吟醸が、さすが大吟醸って感じの品のあるもの
おいしい。
でも飲み飽きるかも
たかそう
川口納豆は、納豆入ってる気がして不思議な気持ちになりつつ、さっぱりして美味しかった。
大吟醸雄町が飲めなかった(._.)
特別純米酒
美山錦
辛口 スッキリ 食中酒だな
阿波山田錦 55%
ほんのりのった酸味、米の甘味、旨味のバランスがいい。焼き鳥の甘味がまします。
今酔の友一人目。雄町に期待する旨味ほどでは無いけど、ベースに流れる旨味と程よい苦味が心地よい逸品。苦味が重要な要素になってることを実感。(^O^)v
川口納豆
松島、むとう屋さんの限定酒。
今宵の友一人目。最初の口当たりはアッサリ、控えめながら、ベースにあるしっかりとした旨味。食中酒としてサクサク進みそう。(^^)先日試した院殿とは違った味わい。もっと研究したいと思います。(^o^)