今代司

imayotsukasa

今代司酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

sake_mottekoi30
2025/01/01

新潟市の地酒、今代司酒造の今代一。清酒。清酒だがけっこう美味い。まろみがあり、旨み控えめ、最後に苦み強め、あっさり。4点。

★★★★☆
4
ふくちゃん
2024/11/19

すっきりした上品な味わい。冷で白身の刺身と合う

★★★★☆
4
sake_mottekoi30
2024/11/17

新潟市の今代司・花柳界。ビックリするくらい、甘い❗️こんな甘い日本酒飲んだのは、初。ややとろみがあり、微かに梅酒に似た味わいがある。でもけっこうすぐ馴染み、美味しい。ここの酒屋は多分、どの日本酒を買っても美味しい安定の酒屋のひとつ。おすすめ。また、白い陶器の酒瓶に、錦鯉の描かれた綺麗な一本があって、欲しいなと思った。とびきり甘い日本酒が飲みたい方におすすめ。

★★★★☆
4
くらり
2024/06/11

今代司 夏酒 純米酒
純米らしく米の旨みが広がる。キレがあるわけではないが穏やかに広がって消える。謳い文句ほどスッキリ爽やかとは思わないけどこれはこれで好き。

★★★★☆
4
Yoshi
2024/05/24

息子が旅行のお土産にくれた1合小瓶

★★★★☆
4
aki
2024/03/27

花柳界 純米酒
精米歩合60% アルコール11%
いわゆる砂糖どっぷり系の甘ったるい甘口ではなく、穀物から出来たすっきりとした旨さ(甘味)が残るお酒で、お米から出来た日本酒の枠を超えるデザート酒 になっている
飲みやすいので、注意ですね…

★★★★☆
4
えきりゅう
2024/03/23

「和処 平塚」千葉
BLACK極辛口純米酒/新潟県
まったりとしてやや重い味わい

★★★★☆
4
sake_mottekoi30
2023/12/10

純米酒・今代司。蒲原神社のすぐ向かいにある。かなり人気がある酒造で、木作り、現代風の建物。金魚の描かれた陶器に入った日本酒があり、値段は高かったが売り切れていたことを思い出す。味わいはけっこう本格的。麹がそれなりに強く、いかにも日本酒。男酒寄り。5点に近い4点。おすすめ。

★★★★☆
4
シャム
2023/11/12

純米大吟醸 水のようだった

★★★★☆
4
シャム
2023/11/12

純米酒

★★★★☆
4
シャム
2023/11/11

純米吟醸

★★★★☆
4
hashi
2023/06/26

今代司 おむすび
料理と合わせておいしく飲める

★★★★☆
4
いちょう
2023/05/10

ブラック今代司 極辛口純米酒 なかなか美味しい

★★★★☆
4
日本酒女子さくら
2022/12/13

天然水仕込み 純米酒
すっきりマイルド、後味辛口。おいしい!刺身に合いそう
2022.12.13 さけばず

★★★★☆
4
みねぴ
2022/09/17

秋限定純米 いざよい 65%

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2022/08/10

『木桶仕込み 純米大吟醸』
お・み・や・げ・です

★★★★☆
4
kaku
2022/01/01

今代司 しぼりたて 純米無濾過生原酒 新潟県
甘味の強いフレッシュなお酒。

★★★★☆
4
くらり
2021/10/08

今代司 ひやおろし 純米大吟醸
まずは常温で。純米らしい豊かな風味が広がる。実りの秋のような味。

★★★★☆
4
くらり
2021/09/14

今代司 IMA
牡蠣のための日本酒ということだが、海鮮全般に合いそう。

★★★★☆
4
かずKAZ
2021/05/01

新潟酒の陣クラウドファンディングシリーズ 牡蠣のための日本酒 牡蠣はなかったけどお造りでいただきました 割りとさっぱり

★★★★☆
4
ひろき
2021/01/26

淡麗超辛口 
癖は少ない
吟醸香なし
一週間ほどで日本酒らしい癖が出てくる

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/25

おむすび 黒

★★★★☆
4
2021/01/08

サラサラ飲める危険なお酒。少し甘め。後に残らない。

★★★★☆
4
みねぴ
2020/11/07

あの世司 ハロウィン限定
天然水仕込み 純米 65%
Trick or Tokkuri
フィレンツェオステリカ

★★★★☆
4
ネ右
2020/09/29

今代 司
新潟市
新潟県産酒造好適米 越淡麗100%
越後管名岳天然水仕込み
酒蔵限定品
米米しいふくよかな香り、最後ピリリっ

★★★★☆
4