原田

harada

はつもみぢ

みんなの感想

aiai
2022/06/18

夏純米「ナツ」無濾過生原酒

★★★★☆
4
西山海斗
2022/05/20

純米大吟醸無濾過原酒。
クリア。華。酸味、クリーミー、石。
素晴らしい!

★★★★★
5
hiroto
2022/05/15

弦月
無濾過
純米吟醸
山田錦、西都の雫
日本酒度+1
酸度1.0
アルコール分16度

★★★★☆
4
コバマ
2022/04/29

原田 イセヒカリ 純米大吟醸 令和 3BY 第22号仕込み

甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い

美味い!フルーティ!

★★★★★
5
打良ダラ夫
2022/04/12

純米吟醸 無濾過生原酒。すっきり甘めで度数高め。

★★★★☆
4
とーくん
2022/03/19

無濾過生原酒

★★★☆☆
3
シャム
2022/02/06

米の甘い感じとやわらかい感じがある

★★★★★
5
AY
2022/01/18

特別純米酒 無濾過生原酒 山田錦 2BY

★★★★☆
4
からすみ
2021/12/19

特別純米 にごり フユ

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2021/12/19

特別純米60 はつもみぢ

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
chama
2021/10/29

原田✕高畠ワイナリー FUSION 2021 Yellow Green 2nd
ワインは別に得意ではない。得意ではないのだが興味本位と、ワインに触れる足がかりにもなるかと思って手に取ったのだ。
栓を開けるとなんとも不思議な香りがする。ワインだと言われればワインだし日本酒だと言われれば日本酒のような。
そして盃に注ぐとこれまた不思議な、赤みがかった液体なのだ。赤ワインの樽で熟成させたとのことなのでその色なのだろう。なかなか見ることのない色味で大変興味深い。
して味もまた不思議で、輪郭は赤ワイン、ボディは白ワインしかし全体の印象は日本酒といてまとまっている。まず最初に果実系のみずみずしい甘さが来て、そして強すぎないが印象深い渋みがそれを追いかけ。後味はさっぱりと潔く消えるのだがよくよく味わうと確かに米の旨味が残る。
どこかワインらしくありながら日本酒であり、かつ一つの酒として成り立っているバランス感覚。相当な手腕であることが伺える。

★★★★★
5
maga1964
2021/10/22

純米大吟醸
山田錦21%
西都の雫79%

★★★★☆
4
maga1964
2021/10/19

フルーティ 芳醇な香り
程よい酸味と旨味
純米大吟醸

★★★★☆
4
AY
2021/08/17

夏純米 山田錦 R2BY

★★★★☆
4
Bubuko
2021/08/03

頂き物。飲んだのは「純米大吟醸 原田 長州山田錦」。山口県出身の方から頂いたが、雑味がなく、スッと喉を通る感じ。暑気払いにピッタリ。

★★★★★
5
aiai
2021/08/01

夏純米 ナツ

★★★★★
5
AY
2021/07/15

純米酒80 無濾過生原酒 R2BY 山田錦

★★★★★
5
AY
2021/07/01

原田 弦月 純米吟醸 無濾過生原酒 西都の雫

★★★★☆
4
*りな*
2021/06/25

原田弦月

★★★☆☆
3
たぁ
2021/06/23

特別純米 西都の雫

★★★★☆
4
ふくまる
2021/06/01

「原田」純米大吟醸40 長州山田錦
香り良し、旨し

★★★★☆
4
ぎんうずさん
2021/05/11

少し発泡してて軽い田酒のような美味さ

★★★★★
5
えきりゅう
2021/03/25

「ニューすしセンター」
心斎橋ネオン食堂街
★特別純米/山口県
すっきりしていてコクがある旨口

★★★★★
5
Oshikuru
2021/03/05

原田 弦月。甘くて飲みやすいにごり。

★★★★☆
4
アリ
2021/02/21

香りは生酛にも近いような原料香。色はやや黄色。
柔らかめの口当たり、ザ・純米酒って感じの重めの甘さ、甘さの中に適度な酸味もあり美味い。
飲み切り時はガツンとくる。後味もまた力強く甘味がしっかりと残る。
槽搾りの酒は初めて飲んだ。華やかさは皆無だが、しっぽり美味いなと思う酒だった。
中田島のガリバーで購入。リニューアルしてオシャレな店内になっており、珍しく原田があったので購入。値段は¥1,200でこのスペックなら安い。燗でも美味そうだったが、冷酒で飲み切ってしまった。

★★★★☆
4