
英君
英君酒造
みんなの感想
ふくはら酒店🍶EIKUN holic-エイクンホリック-
宅飲み
山廃のクセ強さに比するが飲み直しにはちょうどいい。
前の酒を凌駕するコク。
2024年11月16日。酒の秋山にて購入。
英君 特別純米誉富士槽口詰め 生
濃い感じでお酒って感じました。
純米吟醸
『夏の白菊 エイキュン』
沖縄県 きち屋にて
辛口純米酒
精米歩合60% アルコール15%
スッキリとした辛口の酒質はただ辛いだけではなく米の旨味をしっかりと感じさせる味わい。
海鮮系のツマミとガッツリ合う飲み口!
特別純米 flower。すっきり辛口。
特別純米誉富士
英君
しぼりたて純米生
ふくはら酒店にてツレが購入
皆それぞれに忘年会やらなんやらで食べてきたものの、
どっちも日本酒が無かったので飲み直し〜(^_^;)
渋味と麹でやや酸味〜?(◔‿◔)
一口飲んで、『呑んだ後のコーヒーに合わせようと思ったツレが忘年会の福引で当ったJean-Paul hevinのショコラ』が合うだろうなぁ〜
と思って合わせてみたらミルク系もビター系もメッチャ合う〜!!(ʘᴗʘ✿)
これはスモークチーズも合うだろうと思ったんだけど冷蔵庫に無いので、
ベビーチーズアンチョビアヒージョ味当ててみたけどなんか違う〜(・・;
で、お土産で貰ったピーナッツ王子を当ててみたら別方向で合う〜(^◇^)
1,540円(税込)
ツレは★4だって
星野リゾート 遠州 界にて、緑の英君 特別純米。
控えめな吟醸香、舌触りは優しく、喉では辛口、程よく後引かない。
食中酒としていい感じ。
静岡は静岡市
英君酒造
mabayui
KURAND限定酒。淡麗辛口寄りのフレッシュなお酒。酸味と仄かな甘味。そしてキレの強さが良い塩梅。駿河の土地らしく刺身に合いそうな味わい。
夏吟醸
沖縄県 JIROCHOにて
初の英君です。
定番品では無く、夏酒から
デビューとなりました。
口当たりは、爽やか。
酸味が有って凄く爽快な飲み味。
まさに夏酒😋
今年初の夏酒を先取りして飲んでみましたけど、良い感じですねぇ〜。
四合瓶ですが、あっという間に空きました。
購入額 ¥1650(720ml)
特別純米 袋吊り雫酒
メロンや青リンゴのようなフレッシュな香りほのか。お米の風味がのっているやさしいほんのりとした余韻。
2日目はふくらみを感じられ、旨みが増してくる。
静岡県。特別純米 flower
しぼりたて純米生。口当たりが良く飲みやすい。口に入れた後しっかり日本酒らしい味が出てくる。
英君(えいくん) 朧月
純米 愛山山廃65%
おいしい酒倶楽部(八王子)
英君(えいくん) 下弦の月
純米大吟醸 熟成日本酒(ウイスキー樽)
おいしい酒倶楽部(八王子)
3.5
ひやおろし 特別純米
まろやか 癖が無い
純米吟醸緑の英君
無濾過生原酒
アルコール分17度
精米歩合55%
製造年月2021.12
充分飲み易いがややドライ、少し渋み感
1.76k税込
誉富士槽口詰め
静岡5MT14酵母使用。
香りはマスカット感があるが控え目。色は透明だが微かに淡い感じはある。
口に含むとマスカット感が強く、静岡酵母らしいバナナ感もある。それとライチやらグレープフルーツやらフルーツ感が万歳。酸味も強くワインのようにも感じられるが、やはり穀物感は遠くに何処となくある。
飲み切り時はやや強さはあるが、酒単体でもいけそう。後味はさっぱり。
販売当初、ネットで記事を見て凄い興味があったが、買うタイミングを逃して次第に存在を忘れていたが、よこぜきに行ったら普通に売っていた。会計後に見つけたが、お店の人に話を聞きつつ追加で購入。
確かに日本酒らしさは少ないが、少し日本酒を飲んだ事がある人であれば出会った事のあるような味。加えて値段は4号瓶で¥3,300とお高め。決して悪い酒ではなかったが、値段を考えるといまいちな評価。加えて食べ物と合わせにくいし。ただ、宣伝としては上手く自分もその宣伝にのせられた1人。
同志が集まって飲む際の1杯目とかには良いかも。
夏吟醸
精米歩合 60%
3.8 純吟 五百万石 静岡酵母 火入れかまぁ普通