
墨廼江
墨廼江酒造
みんなの感想
純米大吟醸、吟のいろは100%使用、精米歩合40%。酒米としては、ややクセがあるような気もするが、40%精米故の上品さもあり、なかなか良い。
特別純米 60%
きいと
墨廼江 純米大吟醸 CLASSIC VERSION 9
芳醇な香りと甘さね。フルーティな感じもしっかり、だけどすぐに日本酒らしい辛さも来ますね。それでいてキレも良い。うまーですな。
🍶純米吟醸 宮城県
¥3,080 一升瓶
@荒川酒店
🌾宮城県産蔵の華💯
🦠宮城酵母
ALL宮城にこだわった墨廼江の新しい酒門のお酒。
やはり、東北のお酒の代表的な淡麗辛口といった感じ。ザ日本酒って感じ。飲み慣れない人にはオススメ出来ないが、日本酒飲み飽きた人には原点回帰でオススメ。
穏やかな香りとちょぴりの酸味とアルコールのピリッとした辛口の味わい。
酒門の酒だけあって、日本酒感というかアルコールは強めなので、調子に乗って飲むと酔う。
わりと燗もいい感じ。人肌燗でいくのがいいかも。
するするとした飲み心地。めっちゃ性格のいい同期
墨迺江 純米吟醸酒 Solid
中垂れということで、安定感もあり旨みもあるきれいな日本酒です。
特別純米 ひやおろし
生詰 要冷蔵
720ml ¥1,250(税抜)
1.8L ¥2,500(税抜)
エレガントな香りとクリアな味わいが特徴。
極寒造りの特別純米酒を、マイナスの低温貯蔵でひと夏熟成させた。ほんのり香る柑橘系の香りと、爽やかで円みを帯びた味わい、軽快な酸味がバランスよく調和。
精米歩合60%
日本酒度+5
酸度2.0
アルール分16%
酸度1.8
純米吟醸、中垂れ。基本的に辛口だがほのかに甘い香りがするため呑みやすく料理にも合う。
純米吟醸酒 中垂れ
スッキリとした味わい。少し麹感がある。
夏には良い、スッキリ。3100円ぐらい。
純米大吟醸 CLASSIC VERSION
山田錦 48% 協会9号酵母
甘さはなく、さっぱりな日本酒
純辛 特別純米 60% 大辛口
多嘉屋
言わずもがなの宮城の名酒。
魚にはもちろん合うが、肉でもなんでも合わせることができる万能の酒。
美味しい
純米大吟醸、吟のいろは100%使用。華やかさや重厚さというより、奥深さと澄みきった清らかさを感じる酒。非常に旨い。
まるで水のよう。
特別純米 中汲み
特別純米中汲み。優しい味。
Rice Is Beautiful
石巻。
本辛。
ひやと燗で飲み比べ。
燗酒の方が好みです
誕生日祝いに。
ごくごくと。
中汲み 特別純米