
墨廼江
墨廼江酒造
みんなの感想
墨廼江・特別本醸造・春陽♪(*^ω^*)スッキリ、魚🐟料理に抜群ですね!キレ味鋭い、辛口でした。めずらしく外呑みにて、それではかんぱーい❗️
飲んだのは「純米吟醸 中垂れ」。吟醸酒らしい香りがするが、ベタつくような甘さはなく、さっと喉を通る感じ。仄かな苦味もアクセントになっています。
特別純米 中汲み。ピリっと辛味のある飲み口。穏やかな旨味、酸味と苦味。
純米吟醸。やや辛口。
純米吟醸中垂れ。
辛口ですっきりとうまいね!
墨廼江 特別純米酒
辛口の飲み飽きしないお酒。
新橋 千代の蔵にて
酒門 Rice is Beautiful SoLiD 生
しぼりたて純米吟醸 五百万石55%
多嘉屋
宮城県の墨廼江 純米吟醸 しぼりたて生(四合1,512円)
しぼりたてのフレッシュ感と生の旨み感、まいうです(´ω`*)
フレッシュ辛め。
純米(墨廼江酒造)
産地:宮城県石巻市
アルコール:18度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:不明
製造:2011
新橋で飲む。
6年古酒。
15度くらいで保存したものとのこと。
粘度はさらりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
おいしい。
順番から飛露喜との味比べになってしまった為に若干の刺激は感じたものの、非常に美味しいお酒にめぐりあえました。
JAPANESE CUISINE SATOH もものはるよ
今酔の友。初めて見ました、このラベル。控え目の酸味と旨味を苦味が切れを与えて、すっきり飲ませてくれます。この蔵も様々な造りが在って、追いかけきれません。(笑)(;^_^A
純米吟醸酒 中垂れ
すけぞう
神楽坂カドの立ち飲みコーナーでいただきました(^_^)宮城の酒
墨廼江 純米 大辛口
どんな料理にも合いそうです。
加賀屋東京駅前店にて
純米大吟醸。買ってしまった。甘くはなく、切れ味あるが、体の中に余韻が残る。色はこの通り。
良い。純米吟醸らしい、無駄を削ぎ落とした縦横の広がり方。
亀口 特別純米
これもオハツなお酒。かなり濃縮感がある力強い一杯。 これはもう一回飲んで詳細インプレしてみたいと思います。
墨之江 品評会出品酒 大吟醸
特別純米酒 大辛口
辛口だけどキレの良い酸味で飲みやすい!
シフクにて一杯
純米吟醸 雄町
爽やかな果実香と雄町米特有の幅のある味わいに墨廼江ならではの透明感が加わったバランスの良い味わい。
旨い!
旨辛喉ごしスッキリ
純米吟醸酒 中垂れ
口に含んだ瞬間の香りが軽く残りながらスーッと抜けていきます。