
残草蓬莱
大矢孝酒造
みんなの感想
薫酒:濃いお米の味がする。フレッシュ☆
残草蓬莱、純米フィーバー777。槽場直詰 む濾過生原酒。酸度2.3の表示以上にシュワシュワ感凄い!
四六式 特別純米 槽場直詰
無濾過生原酒
うま~い(๑´ڡ`๑)
神奈川の大矢孝酒造 残草蓬莱 四六式 特別純米 槽場直詰生原酒限定品。読み方は「ざんそう」ではなく「ざるそう」その地方の口語らしい。そして四六は白麹のしろから来ているそう。酸度の高さが旨味とあいまって、グビグビいけます。美味い。
残草蓬莱 純米 フィーバー777
槽場直詰生原酒限定品
残草蓬莱 四六式 特別純米
槽場直詰無濾過生原酒限定品
さかみち
昨酔の友。酸味、旨味、美発泡感が一気に攻めてくる。あ~旨い!って第一声がでてしまう。残草蓬莱もホントお気に入りの友。(^o^)
ざるそう と読む
舌に残る甘みが濃い
調布駅近
土と青にて
今酔の友一人目。口当たりが軽くスルッと通り抜けるかと思いきや、軽めに舌を刺激する美発泡感とアルコール感、軽い酸味、その下支えに来る控えめな旨味。後口に残るアルコール感の余韻。自分は出羽燦燦=山形のイメージか強いので、印象が全く異なります。いや、日本酒面白い。(^o^)
今酔の友。白麹のみの試験醸造。舌をクッキリ刺激する美発泡感、しっかりした旨味を引き立てる酸味、その底に流れる微かな苦味、風味。新政とは違う価値観を提案してくれそうで楽しみです。( ^o^)
昨宵の友三人目。舌を刺激する発泡感、しっかりとした旨味。酒の美味しさを解りやすく伝えてくれます。!(^^)!
今宵の友。昨宵仲間と飲んだ残りを改めて。熟したメロンの甘味にアルコールを利かせた味が舌をグイグイ攻めたて、正にメロンのような含み香りが口の中から鼻に抜けていく。ワイングラスで飲むとさぞや香りが楽しめるでしょうね。武笠さん、ありがとう!(^o^)
今日の2本目は神奈川県の愛川町の酒蔵
大矢孝酒造の残草蓬莱(ざるそうほうらい)の特別純米しぼり立て 2013年12月の新酒です。^_^
飲みやすい。飲み口がさっぱり。
少し甘めかも
生酒!( ´ ▽ ` )ノすっきりしてるけど、呑み口に甘みが残ってうみゃぃ!