喜久水

kikusui

喜久水酒造

みんなの感想

oga_tezza
2018/04/15

スッキリとして飲みやすい

★★★★☆
4
aki
2017/12/14

特別純米酒 搾りたて生原酒 たかね錦100% 精米歩合60% アルコール17% 柔らかな柑橘系の香り。甘味が広がる飲み口で、しっとりとした酸味がある。

★★★★☆
4
eno
2017/12/09

たかね錦の新米新酒いただきます。
さっぱりした味。

★★★☆☆
3
よっぴ
2017/05/31

辛口なのに華やか✨

★★★★☆
4
嬢機嫌
2017/04/26

喜久水(信州 飯田)
風越 純米
〆清さんからの思い出の品
酸味が効いていて
燗酒 金賞

★★★★☆
4
肉男
2017/04/03

馬籠宿の上扇屋酒屋で購入。

純米大吟醸大寒しぼり 720ml 1728円
七笑の無濾過生原酒と迷いましたが昨年飲んだのでこちらを購入。

久しぶりに高い酒。

しかし高い酒だけあるメチャクチャ美味い。

グラスに鼻を近付けると軽い爽やかな香り。
口に含むと軽快な甘みとともに軽い発泡感がアルコールを感じさせずジュースのように喉を通って行きます。

値段を考えても今年一番のお酒でした。

★★★★★
5
山さん、
2017/02/01

生酒 特別純米 酸味と苦みのバランス良く呑み口良く、酔い國酒w、尊敬する大先生に頂きました、大先生の故郷の國酒❣️知る人ぞ知る、、、。
喜久水呑むひと好きだなぁ酒は喜久水♫で同じみですな〜w

★★★★☆
4
eno
2017/01/28

猿庫の泉いきます。

★★★☆☆
3
eno
2016/09/20

喜久水の聖岳の大吟醸。
うまいす。

★★★★☆
4
Yuko
2016/08/23

スッキリ飲みやすくて美味しかった。馬刺、茄子の揚げ浸し、天麩羅、お蕎麦と一緒に。

★★★★☆
4
かみならゆな
2016/07/23

飲み心地よし。ふんわり甘く料理の味を邪魔しない。
乾杯。

★★★★☆
4
テルル
2016/07/06

猿庫の泉
純米吟醸 生貯蔵酒
出荷前に加熱処理してるので生酒とは違う
吟醸香が良く、飲み易い味に癖は無い
やや甘く感じる辛口のサッパリ系の味
キンキンに冷やして飲むのがオススメ

★★★☆☆
3
しじみ
2016/04/09

金泉 銀泉
甘味が程よく、大好きな酒

★★★★☆
4
オラシオン🐎🐎🐎
2016/02/01

聖(ひじり)岳の勝ち!

★★☆☆☆
2
tanig
2015/12/02

おらがそば専用らしい。
アル添なんでまあそないにうまいわけではないが、1合330円やったらまあこんなもん。
辛口のしっかりしたお酒

★★☆☆☆
2
NUT
2015/09/24

喜久水純米生原酒(長野)
高嶺錦100%使用。
地元の酒蔵の夏酒。
上立ち香はフルーティながら、
割ってツンとしたアルコール臭も。
夏らしく微発泡。
甘味はキレが良く、
旨味が口いっぱいに広がり、
仄かなに感じる辛味。
バランスが良く感じます。
コスパが良いのでまた買いたい。

★★★★★
5
四角い奴
2015/09/22

風越

此方も濃いめで味もしっかりとしていて美味しい。
辛口。

囲炉裏端で。オタグリやら飯田のお肉で。

★★★★☆
4
四角い奴
2015/09/22

猿倉の泉

濃いめで味もしっかりとしていて美味しい。
辛口目

囲炉裏端で。オタグリやら飯田のお肉で。

★★★★☆
4
MPD
2015/09/19

『喜一郎の酒』
初恋の人と同じ名で👀にとまってしまったラベル!
スッキリとした…初恋の味かな😁

★★★☆☆
3
ウツボ-
2015/09/07

喜久水パック酒。地元で普段飲まれている酒こそが地酒ではないか?信州伊那谷で愛される辛口の旨い酒こそが

★★★★☆
4
うみ
2015/08/03

あばれ天龍 本醸造 にごり酒
マスカットのようなフルーティさがある、優しい甘味と酸味のにごり酒。

★★★☆☆
3
Manny
2015/06/21

サラッとしていて、米のほのかな甘さ、夏に気持ちが良い酒

★★★★☆
4
JONEN
2015/06/19

ふなぐち 一番しぼり。生原酒、本醸造。

ワンカップと言って、バカにしてはいけません。旨口もあり、キリッとした感じもあり、良い酒ではないですか…。

これだったら山行のお供に良いかも?

★★★☆☆
3
みねぴ
2015/06/07

喜一郎の酒 特別純米 生
酒こまち 58%
こうぜん

★★★★★
5
Manny
2015/06/05

程良い米の甘さを感じ、すっきりと辛い。後口残りしない酒。

★★★☆☆
3