
ソガペール エ フィス
小布施酒造
みんなの感想
銀座君嶋屋🍶小布施ソガペ飲み比べ🍶 LE SAKE EROTIQUE
NUMERO UN2024
ヌメロアン サケ エロティック生酛
リアサケナチュレル
一瞬だけの甘味→酸味→更に酸味→最後に少し苦味
ワインっぽいけど、この苦味はやっぱり日本酒やと思う
もうワインでしかない
けど、日本酒の苦味は感じるかな、と。
結論、そんなに好きではないんですよね。笑
2015/02 製造で 8 年熟成
熟成酒だが香りと酸味が残っていて個人的にはあり
ただ熟成酒でマニアックな一面があるので一般的な評価は難しく店熟成なので二度と飲めない点もさらに評価が難しい。
ヌメロアン サケ エロティック
セメダイン臭がありますが、味わいはフルーティー、甘み、苦味がバランス良い、少し寝かせから、味わいたいです。
追記、2日寝かせてみましたら、臭いは弱くなり、甘み、酸味が強くなり、飲みやすくなりました。
リア サケ ナチュレル 生酛
酵母 協会1〜6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 3410円/1500ml
4月8日開栓。最近は混醸とかブレンド酒が流行っているが、こちらは酵母を混ぜたもの。上立ち香はモワッと感。サラッとした口当たり。先ず、ベースは生酛の酸味がベースだが、甘酸苦味が全体的にドバッと来て複雑な味わい。最後は若干の苦味に収斂して〆る。まだ硬い感。4月13日完飲。
スッキリとしたワインみたいは辛口系
ヌメロシス
やお庵(八王子)
ヌメロトロア
こちらの方が少し甘いかな。酸味と辛味で切れる感じ。
「ヌメロアン」サケエロティック 生酛
酵母 協会1号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.1 1650円/750ml
2月6日開栓。1号酵母飲み比べ。爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず強めの酸苦味に背景の甘味は控えめ。若干の酸味が苦味に変。味わいは白ワイン寄りで強めで硬い。黒松仙醸は比して丸み。2日目以降落ち着き甘味が出て来たが、こちらは黒松仙醸に比しライトで甘味と酸味が強い。2月8日完飲。
初ソガペ。
たまたまラッキーな事に
購入出来た。
噂には聞いていたが、
その通りで本当にワインと間違える位な味わい。
米味はあるけど、ワインの様な酸味も感じられる。
ワイン設備を共用してるので、
この味が生まれるのかな?
という事で、チーズとチーズ菓子(うまい棒チーズ味)とで楽しみました。
・・・はぁ〜、庶民だねぇ〜😭
購入額 ¥1650(720ml)
ヌメロシス サケ エロティック 生酛
ワイナリースタッフが趣味で醸す日本酒。
ソガペールエフィス 2号酵母
リア サケ ナチュレル 生酛
日本酒らしい味、ありそうで無さそう
うらのラベルがくどい
LE SAKE EROTIQUE
NUMERO SIX2019 ノーマルロット
ヌメロシス サケ エロティック 生酛
やまちゃん
LE SAKE EROTIQUE CINQ 2019
サァンク サケ エロティック 生酛
やまちゃん
『リア サケ ナチュレル 生酛』
『ヌメロシス サケ エロティック 生酛』
LE SAKE EROTIQUE
NUMERO UN2019
ヌメロアン サケ エロティック生酛
やまちゃん
LE SAKE EROTIQUE
NUMERO SIX「ヌメロシス」
サケ エロティック 生酛 湯煎瓶火入
美山錦59
やまちゃん
5号酵母
穏やかに酸味を感じる香り。口に含むと柔らかな口当たり、軽い酸味の後にアルコール感と優しい甘み最後にまた酸味を感じる。苦味はそれほど感じない。
追記
開栓後しばらくするとマイルドな酸味が出て飲みやすくなる!
小布施ワイナリーの特徴なのかな?
5号酵母
Sogga pere et Fils Riz a Sake Naturel
ワイン!?と見間違えるボトルなのは、長野のワイナリーさんが作っている日本酒だから。
味もしっかりしてて、日本酒とし十分美味しいです。
甘味、酸味、僅かな苦味。生酛らしい力強さと、生酒のフレッシュ感があった。濃醇というよりかは淡麗寄りでキレの良さはなかなか。
ル・サケ・エロティック ヌメロシス6号酵母 ドメーヌミウラ