
仙介
泉酒造
みんなの感想
仙介の純米大吟醸生原酒。生原酒の刺激が残る。旨味たっぷり、香りもいい。
純米大吟醸 仙介
特別純米白麹 無濾過生酒原酒
開けたては軽くガス感。上立ち香は控え目。返り香に柑橘系の爽やかさ、甘口だが甘ったるさは殆どなく、酸味と渋味でキレる。低アルコールという事もありスイスイ飲める。チーズなどコクのある食べ物に合います。
女性に人気 あえて特別純米にしました。
女性に人気
おりがらみバージョンは少し酸味と発泡があり、米の豊かなうまみを感じられる逸品
含むとトロピカル系のフルーティさ。甘旨みのあとすぐに酸がくる。ビシッとした酸。悪くない。最後は苦辛味を残してキレる。
うん、悪くない。これの生が呑みたいな〜と。
おりがらみ
仙介 大吟醸。
去年の忘年会で貰い受けたものの
すっかり忘れて冷蔵庫で眠っていました。
ものすごくフルーティー。スルスル入る。
ひやおろし。
なんか木の香りがする。
うまいねんけど、もっとおいしかったか気がするねんけどなー
純米大吟醸
フルーティな香り高く旨味もいい!
特別純米 おりがらみ
無濾過純米
旨い
くれは 中島酒店 十三
特別純米おりがらみ無濾過生原酒
精米歩合65% 兵庫県産山田錦100%使用
しっかりと米の旨味を感じさせつつ、酸味と辛味のバランスでさわやかな飲み口や良質な食中酒としてのキレもある。灘にしては珍しい爽快かつ上品な
日本酒です。
酒屋のご主人の「ぬる燗オススメ」の言に間違いなし。驚く旨さ。
おりがらみを燗で。
40度くらいのぬる燗がお勧めということで、頂いてます。
コクがあるけど微発泡でキリリとしてます。店にお勧めで出してもらった。
この飲み方は自分では選択しないので、世界が広がります
おりがらみを燗で。
40度くらいのぬる燗がお勧めということで、頂いてます。
コクがあるけど微発泡でキリリとしてます。店にお勧めで出してもらった。
この飲み方は自分では選択しないので、世界が広がります
舌の上でピリピリして美味
開けたて。
甘く熟したパインアップルか、濃密なチーズのようにも感じる香り。
口当たりは硬くもなく、柔らかくもなく。
軽い微発泡と微かな酸味が舌先からやってきて、舌の中程に膨らみのある甘味を残して、最後は鼻へ抜ける酸で消えていく。
灘の酒 仙介
原酒・一火(いちび)といい、一回火入れして原酒の味わいそのままに品質を維持しているということです
おりがらみ!
おりの香りとともに、リンゴに近いフルーティーさが感じられます。爽やかな甘さと酸味です。
夏純米(特別純米)・一火
仙介(大吟醸無濾過生原酒)
仙介 特別純米 ピリッと辛口!病みつきです。
純米吟醸おりがらみ 無濾過生原酒