ほしいずみ

hoshiizumi

丸一酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

みあ
2023/05/05

星いずみ 純米吟醸 無濾過生原酒 18号と14号ブレンド

優しい甘さ。悪くない感じ

★★★☆☆
3
たろう
2023/04/06

こくのあるなまざけ

★★★☆☆
3
まっつん
2023/01/28

甘辛い

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/11/30

愛知・知多郡の酒、ほしいずみ
夢吟香100%使用
精米歩合60%
無濾過・生原酒
純米吟醸

初のほしいずみ。
ガス感はさほどなく
やや辛めだが重くもない。
意外と食事を邪魔しない優等生。

★★★☆☆
3
おきく
2022/11/26

ワイン酵母。糀感が意外と強い。4に近いくらいすっきりおいしい!

★★★☆☆
3
やきそば
2022/07/19

純米辛口 オーソドックスなお味がしました

2022/07/16
サカエサケスクエア2022④

★★★☆☆
3
あみけん
2021/12/06

星泉
日本酒度−1.0 酸度1.6 No5を初飲み。
開飲直後は、ストレートに攻めくる感じが、合わないかなと思いましたが、完飲3日目は激変しオリの旨みがたっぷりと好みの飲み口となりました。
星は4に近い3

★★★☆☆
3
もも酒
2021/07/21

スッキリした味わい。
辛口で、酒の味がしっかりしてる。

★★★☆☆
3
みや
2021/06/26

星泉 NO.5 無濾過生原酒

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2021/05/22

うすにごり。
かなり甘口。

★★★☆☆
3
そら
2021/05/13

クラシッNO.6 うすにごり

★★★☆☆
3
ジロー
2021/04/30

特約店限定
10号 無濾過生原酒
甘口で飲みやすい。
個人的にはもう少し辛めが好きかな?

★★★☆☆
3
けんちゃん
2021/04/03

[ひやおろし]
どっしりしてるのが欲しいと酒屋に伝えたところ、このお酒を勧められた。
んー、美味しいけど、もう少し米米しいタイプがいいかなぁ(^_^;)

★★★☆☆
3
hokus1w
2021/03/21

五島列島の黒麹
ガッツンとくる日本酒

★★★☆☆
3
KK
2020/10/11

純米吟醸 8号 無濾過生原酒
原料米:愛知県産夢吟香
精米歩合:60%
日本酒度:-1
酸度:1.8
アミノ酸度:1.5
アルコール分:17.5度
使用酵母:協会8号
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.04

★★★☆☆
3
aki
2020/02/17

無濾過生原酒 精米歩合60% アルコール16.5% にごり酒。フルーティな柑橘系の香り、すっきりした酸味と旨味 飲みやすい!

★★★☆☆
3
Masaru
2020/01/01

純米吟醸

★★★☆☆
3
みやんちゅ
2019/09/28

こびと。

芳醇、旨みたっぷり。
サイダーの香り、含み香はライチや青リンゴ。
程よい酸が心地よいお酒。

★★★☆☆
3
ossa
2019/08/22

星泉 No.7(7号)
純米吟醸 無濾過生原酒
フレッシュではあるが少し熟成感。コクのある旨味と高めの酸味が口内に広がる。全般濃い口。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
Scott
2019/07/25

知多のお酒はクラシックなのが多いち感じますが、ほしいずみはいい意味で中庸。モダン過ぎずの良い塩梅。

★★★☆☆
3
ossa
2019/07/20

星泉 No.8(8号) 無濾過生原酒
特別本醸造クラス?。滑らかだがググッと旨酸味そしてアルコール特有の辛さ(19度)。それなりに力強く飲みごたえがある。柑橘系の雰囲気もあって悪くないがちょっと酔う。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)

★★★☆☆
3
たろー
2019/07/13

良い香り

★★★☆☆
3
うみ
2019/06/23

愛知県知多郡阿久比町の丸一酒造さんの醸す、星泉 純米吟醸無濾過生原酒 しぼりたて 9号酵母。
アルコール感のスッキリした甘さの中に、旨味が濃縮されています。

★★★☆☆
3
Masaru
2019/06/03

私、この酒蔵の酒好きなんですよね。

★★★☆☆
3
そら
2019/03/26

純米吟醸 無濾過生原酒 NO.7 うすにごり 長寿冠

★★★☆☆
3