
福寿
神戸酒心館
みんなの感想
洋梨を想わせる吟醸香。
口に含むと爆発的に香りが膨らむ。
なめらかな飲み口。
大吟醸らしく香りうま味多いが後味スッキリ。
純米吟醸
神戸酒心館 兵庫県産米 アルコール15度 精米60%
ノーベル賞晩餐会で出された。
インターナショナルサケチャレンジ2017年受賞
ノーベル賞で出された酒 スッキリしていて、庵治もしっかり。
スッキリと飲める感じ〜
福寿 純米吟醸
さすがノーベル賞晩餐会で飲まれた日本酒!
華やかなで上品な香り。
軽やかでスッと飲める。
でも、その後また香りが口の中に広がる。
うまい!!
8/11から店舗限定販売の「生もと純米吟醸生酒」
🍶純米吟醸 兵庫県
ラベルと瓶の清涼感、「数量限定」に惹かれて買ってしまった…
旨い!甘いが米の味もちゃんとある。
吟醸香もブドウのような甘い香りがしてウケがいい。
最初は酸味があるが、舌に味がほんのり残る感じもとても爽やかでいい。
名前も雅な感じで、贈答用にも使えそうな感じ。
福寿大吟醸:灘酒蔵ツアーにて購入。さすがに酒蔵のお兄さんが一押しするだけのことはある逸品。生酒・純米酒・大吟醸酒の違いを教えてもらった。正に食前酒。めちゃめちゃ美味しかった。
懐かしさ星5!超辛!「永遠のジャンゴ」の後、有楽町の交通会館でget でもスムージー感は無く「ジャリジャリ」は残念
ワインみたい!チーズが合う🧀!
純米吟醸 生酒
メロンのような甘い香りとほのかな甘さ、
後味も苦み、酸味共に感じない、
キレもよくグイグイいってしまう、
バランスよく美味しいです。
福寿 純米吟醸
口に含むとフルーティーな旨みが広がり最後はいいかんじでしまってくる
好きなタイプのお酒
飲みすぎ注意
ノーベル賞の晩餐会に出された模様
生酒 純米
寒造り 原酒
注ぐと香り立つ!ワイングラスでいただきました。18度ありますが美味しくて飲んでしまいます。
寒造り原酒。香りとスッキリした甘さが最高。
御影郷 純米酒。
福寿の御影郷。福寿の中では多分一番安くて美味しい!酸味と辛みがあってサッパリしてるのでお魚の西京焼きに合います。
匠。福寿のシリーズでは初めて買いました。不思議ですね。最初は普通かなと思ったけどかなり飲んだ後の方が香りや味が濃くなってくるような?飲み過ぎないよう気を付けないといけないお酒かも。案外マヨネーズ味に合います。
福寿 純米吟醸
ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供された日本酒
いい感じの吟醸香が香ります
甘味と旨味が優しくひろがり、キレがいい印象
舌に程よく残る辛味
福寿しぼりたて生酒
元旦のためにとっておいた、福寿・吟醸。お米の香りがぶわっとくる反面、口に含むとフルーティー。コクがあるのに軽い。チーズやエビマヨに合うと箱にはありました。今日はアボカドとブリのアラ煮ですが合います!
純米吟醸 ノーベル賞晩餐会に出される日本酒
純米吟醸
精米歩合60%
兵庫県の米と米麹を使っているお酒。
飲み口柔らかく、ワインのよう。
福寿 純米吟醸 生酒 しぼりたて ノーベル賞の授賞式でも供されている福寿のしぼりたてver. ステージもちょっと違う味わい。
フルーティな飲み口 軽やかで、呑みやすい。ノーベル賞の晩餐会で有名になりました、