
福寿
神戸酒心館
みんなの感想
少しフルーティで普通に美味しい
蕎麦によく合いました!
純米酒
素直で飲みやすい。
少し冷蔵庫から出しておいた方が飲みやすかった。
山田錦100%は久しぶり。
久しぶりに灘のお酒。
あまり好みではなかった。
福寿 純米酒 原酒 エシカル
精米歩合70% 17度
香り少なし、秋味? 酸味あり
御影郷
ひやおろし
純米酒御影郷
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 70%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 1.4
2BY 2.8 ー円/300ml
11月14日開栓。10月上旬に行った大阪土産の三都純米飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず、淡麗なドライ辛口系。次いで旨味強めの甘旨味。酸っぱ旨感。最後は比較的強めの苦味で〆る。11月15日完飲。
かなやまサルーンにて。
スッキリ華やかな吟醸香、舌では重めの甘口、喉では意外と辛め、辛めの後味が残る。
有名な灘の酒。
大吟醸ではありませんが、フルーツを感じる香と微かフルーティーな味わい。しっかりとしたお米の旨味は強いのですが、まろやか。
酸味は弱く、苦味あり。とにかく米の力強さを感じます。
辛味、甘味、苦味のバランスが良くお米の旨&鼻から抜ける香もいいですね。
大吟醸ならもっといいかも…
控えめで、料理を引き立てるいい味出してると思います。もう少し安ければ、毎日でも。
バランスはよい。辛口ではあるものの、それを実感するほどのキレはない。しかし、食事にはかなり向いている。
純米吟醸
とても飲みやすい良いお酒です。
福寿 純米吟醸
純米吟醸
常温で飲んだので冷やの方が美味しんだろうなっと思う味。香りはフルーティさがあるが味は控えめな感じ。
福寿郷御影にて
特別純米
飲みやすい
純米吟醸生酒。
期待値が高かったのか?普通やった…
甘すぎず辛すぎずワインのような美味しさ
純米吟醸
京橋 うえよし
人肌orぬる燗にしたいです。
福寿 山田錦80ひやおろし
旨味のある辛口 すきっと旨し
福寿 兵庫県産山田錦100%使用 生酒
灘五郷行って買ってきました
きりりと辛口