
福寿
神戸酒心館
みんなの感想
神戸酒心館 福寿 純米吟醸 生酒
生酒ならではの酸味は弱い。灘の酒ならではの辛みは弱い。呑みやすいが、灘の酒好きとしては物足りない。
香り強め濃いめの味後からふわっと濃醇
純米吟醸
アルコール分 15度
精米歩合 60%
ほろ苦さを感じる辛口。
サラサラ。飲みごたえ無し。
ちと好みではなかった…
・香りが強く、味が濃い
辛口で水のようにサラサラとした飲み口でした。
▼原材料 米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産「山田錦」)
▼精米歩合 70%
▼アルコール度 15度
すっきり
こく、甘味が薄い
東北の酒を飲んでると物足りない
飲みやすさがメリットか。
思ったほど香りが立たない。
飲みやすいが...
純米吟醸
インターナショナルサケチャレンジ2017 最高金賞
香りほぼ無し
後味深い
飲む前まで水、飲んだら酒。
喉と鼻に突き抜ける感じ
スッキリ
バランスいい酒
🍶
🌾兵庫県産山田錦💯
🦠?
久しぶりに醸造アルコールを買ってしまった…
前回の福寿が美味しかったから特にラベルをチェックしなかったのが失敗した。
飲み口は辛口。最初にアルコール感がどっと押し寄せてきて、後から米の甘味がそっとくる感じ。
やっぱ、純米が一番と再認識した。
純米吟醸
[ポイント]3日目くらい
[ガス]なし
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
ISOGAMI FRY BAR@三ノ宮
福寿 御影郷(みかげごう)
香りが遠い。
大吟醸を冷酒でいただきました。
甘めでスルッと飲んでしまいますね
コンビニで買いました。
御影郷
なんだかちょっとアルコホル臭いわ。
純米吟醸は美味しかったのになー
スッキリ、もう少しクセがほしい。
福寿 純米吟醸 雫酒
@鹿持家20150221
http://www.catnet.ne.jp/hamadaya/bin/novel.cgi?SE=3&MEIGARA=%90_%8C%CB%8E%F0%90S%8A%D9
クセがなくスッキリとしたうまさ!