
福寿
神戸酒心館
みんなの感想
寒造り原酒兵庫県産山田錦100%
生酒 純米 70%
純米吟醸
🍶純米吟醸 兵庫県
🌾兵庫県産米
まずは常温で。
吟醸香は控えめだか、口に含むと一気にくる!
舌触りは滑らかだが、旨味はしっかり。
パッケージもgood!
冷蔵庫で冷やして頂いてみた。甘さが際立つ。ワインのような感じ。女性は好みそう。舌にまったりと絡みつく感じがして、旨い😋
20191108 兵庫県神戸市灘区 神戸酒心館 福寿 純米 生酒 BLU MARINO 灘のお酒ですが、単なる辛口のお酒ではない、旨口のお酒です。
味○
飲みやすさ◎
中口
コスパ○
貰い物
福寿 純米吟醸。
ノーベル賞の晩餐会で振る舞われているお酒。
口に含んだ瞬間はとてもあっさりとして飲みやすい印象。しかし、その後口のなかに香りが残る。
日本酒の旨味が楽しめる一品。
純米生酒 ブル マリーノ
スッキリの中に旨味苦味酸味
夏酒らしいフラッシュさ
アルコール添加してるのかと思うくらいのスッキリさ
フルーティで甘め!
フルーティでうまい!
ふわっと旨味
間違いない日本酒
寒造り 辛口かな、最初だけ甘さ程よく後味はピリっと辛み、つまみを選ばないと後味かなりの辛みに、、、原酒らしく濃いめです、辛口好みにはオススメかな。
グレープフルーツのようなほんのりした苦味、フルーティーな香り。
キレのある美味しさ!
「壱 生酛 純米」生酛でお燗して旨いヤツを求めて購入。まずは、冷やで一口。スッキリした飲み口で旨みは口に入れてから徐々に増してくるような感じ。お燗してみたら、少し辛みが出てきて旨みもさらに増してきた。お燗正解。
しぼりたて
んーんまい酒だ
しぼりたて
純米吟醸 生酒
福寿と言えば確か、ノーベル賞受賞の晩餐会に出される日本酒として知られているはず。今月、京大の本庶先生が授賞式に行かれたが、やはりこの酒が出されたのだろうか。この冷やおろしは極めて辛口で癖もなく、とても良い。本庶先生に乾杯!
福寿 純米大吟醸 黒ラベル
大吟醸A部門金賞
五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
生酒 純米吟醸。
トロピカルで美味しい。
福寿 大吟醸 山田錦
香り良しのすっきり、辛口
多摩市のスーパーにて購入
純米 原酒
純米原酒
兵庫県但馬産、コウノトリを育む米
コシヒカリ100%使用
兵庫県産 米、米麹
精米歩合 70%
アルコール18度
色 無色透明 香り無し
初手 酸味がガツーンと口に広がり、駆け抜ける。アルコール度も高いせいか、少しお酒ーって感じ。でも、美味い!おススメ。