
魚沼
白瀧酒造
みんなの感想
またまたのコロナで家飲み用に買って来ました。2019年全国燗酒コンテストの金賞受賞したそうです。
今日は冷酒で飲みましたがすっきりした軽い感じです。
今夜はこれから〜飲み口さらり^ ^
魚沼の淡麗純米酒です。
透明でラベルにあるようにとても淡麗。
穏やかな辛口の中にも旨味と麹感が残ります。
料理にあう大変コスパの良いお酒です。
スッキリ辛口だけど少しインパクトは少ない感じかな〜
すっきりな味わい。甘過ぎず、辛すぎず、ちょうどいい。4合完飲してしまうかも。
魚沼 辛口純米酒
417円
うん、確かに辛口。
煮物との相性が良かったなぁ。
KURAND 11月
魚沼 雪蔵熟成
魚沼の雪でできた雪蔵で熟成させた日本酒。
淡麗 純米酒 魚沼
結構美味いぞ😋
スッキリ辛口。くせ少なめ。
香り控えめ
味すっきりで飲みやすい
純米酒
とてもおいしい
淡麗 純米酒
焼肉ど~だ。
白瀧 魚沼 純米です。ここの酒造は上善如水で有名ですが、本来の白瀧の名前を冠したお酒は都心部ではあまり見かけないですね。昔スキーに行った際に、越後湯沢の駅前でいつも買っていました。そんな懐かしいブランドのお酒が300円台!嬉しいですね〜。純米とはいえ、かなり淡麗でスルスルした口あたり。吟醸の様な香りは潔く全く無し、酸味無し、でもお米の旨みあり、上善如水の吟醸感が無い感じです。美味しかった!ありがとうございます。
匂い軽く飲みやすいけど後味辛め
新潟 白瀧酒造
純米酒
不思議、キレさらで
軽口呑みやすいが、
にがみを少し感じるも
後味にならず、、
さらりだけじゃない
魚沼 白
飲み口さらり。
本当にさらり。
上善如水寄りかな。
優しい、どふろくのような子、お米の香り
評価3.8
すっきりと思いきや、すっきりとしたら甘さもあり悪くないけどリピ無し
食中酒向きだけど 、何に合わせましょうか??
種類 純米酒
原料米 五百万石
精米歩合 65%
日本酒度 +12
酸度 1.5
甘辛度
(参考) -1.26
(-辛口~+甘口)
濃淡度
(参考) -0.74
(-淡麗~+濃醇)
アルコール 15~16%
紹介 あと味きりり
淡麗 純米だけどさっぱり
純米吟醸+3 フルーティーな微発泡。
日本酒度プラスなのに甘く感じるのはなぜだろう。
個人的にはとっても好み!!!
辛くてさっぱりすっきり
割と好き
常温で飲んで、アッサリしてます。
淡麗。バランス良く、喉越し健やか。
飲みやすい
味わいスッキリで香りはおだやか
辛口な飲み口〜
養老の滝。