
十九
尾澤酒造場
みんなの感想
十九 ガットリベロ。横浜の某店にて購入、某そば屋に持ち込み。冷酒で。
上立ち香は弱いが、アルコール系の香り。味わいは微発泡感あり、甘味もあるが酸味が主体的。含み香は弱い。余韻は酸味により切れる。
ジャケットからは想像できない、爽快な味わいの食中酒です。
Pecora
酢エチ感があるけど飲んでるうちに気にならなくなる感じ。
純米吟醸
精米歩合55%
うまし
純米吟醸 生酒 うまい!
生酒 特別純米 28byですね〜❣️ この呑み口とチリ感やっぱり美味すぎます。十九の真骨頂は実は此れなんじゃないかと思います🤗
すっきり
好き
特別純米 59% 18度 28年12月
Sur Lie 基本純米吟生原酒ですな😋 本年まで温存しましたが、発泡性はそのままに、いい感じで頂きましたよ〜❣️しかも、度数18%で全部いきメロメロです😡
Special Regular Sake 旨い のち甘い 度数が高いので、しっかり飲める
Snowflake 澱がらみ 生原酒。雪の降る日に。優しい甘み。微発砲。
純米吟醸 生酒
純米酒 真田丸ロスの為に取って置きました。チリ感もありましたよ〜。
純米吟醸 28by やっぱり狂い無し、尾澤さん大好き、頑張らないで、頑張って、応援明日しております。
上田の酒店で購入した真田幸村ボトル。等外米の精米歩合45%でボトルの迫力とは全く異なる繊細さで、これはこれで美味い。真田好きとしては今年を納めるのに最適ですね。
十九 Snow flake 活性にごり酒
精米歩合65%
アルコール16%
シュワシュワ感と程よい甘み、クリスマスにピッタリなお酒d(-_^)
純米生酒 poco a poco ラベルがまずオシャレ。酸味があって軽いんだけどしっかりと味が乗ってる。不思議な飲み心地。おいしい。
十九 Diciannove。新橋の某店にて。冷酒で。
上立ち香はカラメルの香り。味わいは甘味酸味バランスよし、若干の苦味もある。含み香はそこそこ、余韻は酸味苦味により切れる。
録画した真田丸を見ながら。酸と旨味が潔く消えて行く。真田幸村の生き様に重なる味と思うのは私だけか。真田町の地酒屋宮島での限定販売。『十九 RED-SANADA BARBICAN〜赤い真田の砦〜の物語』
大好きな蔵 長野は尾澤酒造場の十九 生酒。爽快な酸味で口当たりが滑るよう。若干のフルーツ感はグレープフルーツ。そのままするする行くかと思いきや、意外とコクがあって良い塩梅です。
27BY 生酒。
少しピリッとして、フレッシュな旨口。
今日も赤いので呑みます。ずーっと前から今日呑む事を決めてましたよ〜😋 スペックからして、純米大吟醸ですな〜。最終回にしたりまする😍
十九 Poco a Poco
精米歩合45%
甘みがあってまろやかなお酒ですね。
紅葉バージョン
長野の小さな蔵からの贈り物
花浴陽くらいおいしい!
十九 poco a poco 生原酒