
若戎
若戎酒造
みんなの感想
甘辛
①no name no.021
②四日市・福田屋酒店で購入
③旅の最後に三重の地酒を購入◎
no name。久々の辛口のお酒!
庭でBBQをしながらのお酌でしたが、キレ良く大変おいしく頂きました(’-’*)♪
春にごり 酒蔵開き限定品!試飲したから味は判って購入したが、とにかくフルーティー!すぐに飲み尽くしてしまいそう。
三重県 若戎酒造 若戎純米吟醸 生原酒
口当たりがよくさすが立春仕込み楽しい一日でした。
正月の祝い酒。
旨味というかコクというか、味が強い。
燗で美味しかった。
義左衛門。純米吟醸。
義左衛門 ひやおろし 純米吟醸 神の穂
精米歩合60% アルコール度16度
純米吟醸らしい柔らか味わい 最後に少し酸味と苦味を感じる造りのため、食中酒として和食全般に合う。
酸味があり美味い。
純米酒
優しい香り、味も入口が軽くて甘さがじんわりと広がり、最後にキリッとアルコールが〆てくれます。
お酒の感じは勝山や嘉平に近く、後味の〆は真秀のほうが綺麗と感じました。
あっさりとした甘い感じの日本酒を求めるならかなりオススメです。
お値段は1700円くらいでした。お伊勢参りのお土産にいかか?
優しい香り、味も入口が軽くて甘さがじんわりと広がり、最後にキリッとアルコールが〆てくれます。
お酒の感じは勝山や嘉平に近く、後味の〆は真秀のほうが綺麗と感じました。
あっさりとした甘い感じの日本酒を求めるならかなりオススメです。
お値段は1700円くらいでした。お伊勢参りのお土産にいかか?
立春の日に絞ったという期間限定純米吟醸。飲みやすくてあっという間に四合瓶が空いたw
義左衛門 中取り
余韻が残る!
本当においしい。
戎屋 利右衛門。純米吟醸ぽくない複雑な味。無理に表現するならスピリッツを思わせるドライ感。
三重は伊賀に縁のある友人持参のこの酒に合わせるのは岐阜出身友人差し入れのどて煮。
中京の酒が面白い。
純米吟醸「義左衛門」
純米吟醸。山田錦。
立春朝搾り
蔵元近郊でしか飲めない地域限定品
めちゃめちゃフルーティ!
若戎 No name No.018
@つくし野20150207
No name irodori
純米吟醸無濾過生
フルーティで旨味と甘味もしっかりしている。
No name TOGORI 吟醸にごり酒 零下一年熟成火入れ
まろやか濃厚だけど甘過ぎない、にごり酒。
若戎酒造 純米吟醸
育酛 真秀 (そだてもと まほ)
甘口で大変飲みやすいお酒です。
戎屋 利右衛門 純米吟醸
山廃っぽい味わい。甘い酒が苦手な方には良いと思います。
義左衛門 純米吟醸酒
冷酒
色彩:無色
酒香:吟醸香少々
老若:普通
旨味:程よい
酸味:普通
濃淡:少し淡麗
甘辛:少し辛い
後味:キレあり
若戎 山廃純米吟醸 60%精米
常温
色彩:微かに黄色
酒香:落ち着いた山廃香
老若:少し熟成香
旨味:膨らみのある旨味
酸味:しっかりした酸 熱燗向き
濃淡:コクが立つある
甘辛:爽やかな辛さ
後味:コクが残る
育酛 純米吟醸 真秀 ひやおろし