
百十郎
林本店
みんなの感想
少し甘めで飲みやすい。
百十郎 G-mid。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は穏やか、ややカプエチ系の香りか。味わいは甘味酸味とも主張しすぎることなく、バランスよし、まるでメロンのような味。含み香はそこそこ、余韻は酸味によりゆっくりフェードアウトする。
どんなお料理にも合いそうな、万能の食中酒です。
百十郎 黒面 純米大吟醸
サッパリ、すっきり!
すごく飲みやすくて、美味しい!
スルスルっと飲める٩(^‿^)۶
Hyajujurou
飲みやすっ
ブルーチーズのような刺激。美味しい。
純米酒 赤面 無濾過生原酒
辛口純米酒の生酒のようだったのですが生酒ならではの甘味旨味は余り無くかといって辛味も少なく後味に苦味が残る。ちょっと中途半端な印象でした。
無濾過生原酒
スッキリ辛口キレッキレ
銀座君嶋屋で(^_^)
無濾過生原酒。地元の岐阜県産米使用とか。飲んだ後に湧き上がる香りが凄い。
まろやかで、キレる(  ̄▽ ̄)
純米吟醸 無濾過生原酒
すっきり!飲みやすいけどなんとなくスモーキーな印象
2017.01.28 てんきや
行きつけの店にて。淡麗
本日はアキバの酒場という立ち飲み屋に表敬訪問。地酒を常に封切りでコントロールしたいとのことで、地酒をガチャ風に5本までを常時選択肢として呑みユーザーに提示。小生は追いかけ続けようとしましたが、今宵は4合で撤収と相成りましたが、封切りの鮮度などを考えると納得の提案。是非一度。一銘柄一投稿というルールから外れてしまうかもですが、感動のお店でしたのでシェア迄。
無濾過生原酒 白炎 神保町の青二才で
純米吟醸 百炎 無濾過生原酒
ジューシーで柑橘系の香りがします。
純米大吟醸 白金
赤面
熱燗でうまかった!
百十郎 大辛口純米酒
スパッと切れ味の良いお酒。この感じ好きです。若干、深みが足りない気がしますが、いいんです!百十郎なので(笑)
「TERA」ボトルがオシャレな低アルコールで甘口の日本酒です。甘口ワインに近い味わいです。
三枡紋 純米吟醸
白炎
旨味はしっかりしているが、酸が軽さを出して、杯が進む。
きっとめちゃめちゃ旨いはず(  ̄▽ ̄)
純米吟醸 白炎
五百万石使用、精米歩合60%の無濾過生原酒。
甘い香りでジューシー。後味も甘目、生酒は甘い。やはり落ち着いた酒が好みなようです。
百十郎G。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほとんどなし。味わいは甘味がやや強め、酸味もある。うまみはわずか。含み香はそこそこ、余韻はすっと消えてなくなる感じ。
優しい甘味が特徴の旨い酒です。