
媛一会
武田酒造
みんなの感想
小槽搾り 五百万石 純米吟醸
11/28日に飲みました。愛媛は西条市 武田酒造 媛一会 旨口 純米。愛媛の県産米、しずく媛で醸したお酒。米の旨味がしっかり出つつ甘みも強い、まさに旨口なお酒。ただ、味わいは一歩引いた感じがあり食事を邪魔しないのが良いです。
山廃ですね。苦味?酸味?強いです。
愛媛💕伝統でも
モダンでも無い🌾
堅実な良いお酒だな〜と😌🍁
純米吟醸 無ろ過生酒
愛媛の西条市は武田酒造 媛一会 一度火入 九號 純米吟醸。地元米松山三井のお酒。落ち着いた味わいで米の旨味がしっかり溶けています。バランスの良い酸と甘みで飲み飽きしない。
一度火入 九號 松山三井 純米吟醸 媛一会 小槽袋搾り。
コクがあって、まろやかな旨口。
日本酒〜🇯🇵🍶💕
旨味甘味酒感の極😋
松山三井🌾のファンに
なりました🎵
口の中に甘旨充満🌺
強過ぎて…瞬殺!😆
キレキレの甘香🌹🐽
甘い、旨い、キレ、コク👌
濃厚な米の旨みが瞬く間に
口の中に充満します!🌼
いや〜強い!強いなぁ…😋
かなり強い印象なのにこてこての
男酒ではないんだよな〜🤔
エレガント甘旨男酒😙
レビューしてる間に
お!苦味と酸味も少し頭を
もたげてきて…広がるー!!
良き酒です〜😂!
コレは、くる予感🎵
生産、流通量が少なめかな…?
↑唯一の残念要素😭
愛媛の西条 武田酒造 媛一会 泉水仕込み 純米吟醸生原酒。少し辛口めだけど、旨味がしっかり乗っています。スッキリとした切れ味のおかげでとても飲みやすい。
【媛一会 純米大吟醸 生酒】ひめいちえ、と読みます。
かわいらしい名前ですね♪
愛媛県産の「松山三井」というお米で
造られています。
とってもとっても優しい酸を感じます。時間をかけてゆっくり絞られているから口当たりもよく、生酒ならではのフレッシュさを味わえる一品ですよ!
松山三井100%純米吟醸 無濾過生原酒。
吟醸香はほどほどで旨味と甘味のバランスが良い。
愛媛県産松山三井 60%
純米吟醸 無濾過 小槽搾り
では、締めです。愛媛の媛一会 純米吟醸無濾過。とてもバランスの良い旨味。これは美味しいなぁ。
新橋の愛媛・香川のアンテナショップで試飲して購入。
地元のしずく媛という酒米を使って西条の水で造られたのでしょう。
旨口純米。
口当たりが良いお酒です。
ボトルも好きです。階段に飾りましょう。
ひやおろし
純米吟醸「夏酒さらさら」。日本心の酒蔵さんだときいて飲んでみたけど全く別なイメージ。夏酒らしくスッキリした後味ですが、酸味と旨味が優しいながらしっかりした印象でした。