
雪男
青木酒造
みんなの感想
辛口
新潟 meets FUTAKO 日本酒女子会
にごりでありスパークリング。
炭酸は弱めで味もすっきり。
新潟のジャパン。ぬる燗でいただきましたが、あっという間になくなりました。飲み口、フワッといい香り。
辛口、さっぱり
デザインがかわいい!
味は、俺にとっては普通だった!
新潟出張で
甘くない発砲感。
乾杯に酔いですね。
ずっしり。けど飲みやすい!美味しいです!
「雪男 純米酒 発泡にごり」
可愛らしい雪男のデザインに惹かれてついつい購入。予想通り結構なシュワシュワっぷりですが、アルコール低めで軽快かつドライな飲み口。甘めを期待すると裏切られますが、非常に飲み易くて男性にもオススメ。
精米歩合:60%
アルコール分:11度
雪男純米カップ❗✨
淡麗辛口❗✨
雪男ゴーグルつけてスキー背負ってるぜラベル❗✨
辛口、うまい。
純米酒 精米歩合60% アルコール15% 辛口の淡麗な風味 カップ酒でも、充分旨い
銘柄で思わず…ムックか(ノ∀`)
でも、なんだろ、すごく飲みやすくて美味しかー!
雪男 純米酒
発泡にごり純米酒ゆきおとこ
アルコール分:11度 オリは少ない、開封すると炭酸ガスが立ち昇る。含むとシュワシュワドライ、甘さはほとんどない。オリを絡めても味わいに変化は少ない。新潟県内10店舗限定販売。金沢屋@南魚沼で購入
2014.12.31 発泡にごり純米酒
軽い口当たり、辛口で綺麗に切れてシュワシュワ〜♪
米の味する。
口当たりさっぱり。
旨し!
開封時の爆発に注意!!
淡麗辛口
さっぱりの三乗くらいさっぱりで
からくち!
水のようである
夏に冷え冷えでok
入れ物がかわいい(o^^o)もふもふ雪男
写真切れたので追記
精米歩合60%の純米酒
度数は15度
日本酒度表記なし
65%精米。常温で飲んだけど、温めるべきだ。次回、また飲んでみたい。
新潟 青木酒造。鶴齢の純米酒バージョン、雪男。
端麗辛口で新潟らしいお酒。
値段でくらべれば鶴齢の純米吟醸じゃなくて、こっちでよいかなー。
和飲屋 七代目 音次郎にて、すっきりした味わい