
大観
森島酒造
みんなの感想
やはりこの銘柄、好きなんですよね。今回は「山田錦純米吟醸」。とんがったところはないかもしれませんが、酸味のバランスも良く、スルスル飲んでしまいました。
森嶋25+ Modern Classic 純米大吟醸
精米歩合45% アルコール15%
香りはマスカットや白桃っぽい、透明感と上質な旨味があり、スッキリ酸味にピチッとガス感がある。グイグイ飲める日本酒!
みずみずしく上品にふくらみ、一糸乱れず消えていく。酒単体で飲んでも非常に美味なのに、食中酒にするともう止まらない純米大吟醸!
森嶋
辛口 純米吟醸
フルーティ感と淡麗感がバランス良く、旨みほどほどに飲みやすさがとても良い。
富士大観 限定大吟醸 金賞受賞
精米歩合40% アルコール15%
プレミアムの部で、金賞受賞したお酒!
柑橘系の爽やかで甘みのある香り。白桃を感じ、和三盆のようなほのかな甘味があり、和柑橘の酸味でスッーと流すバランスの良い日本酒!理詰めで計算され尽くされて、隙の無い出品酒!
水戸駅で飲めるこの奇跡よ!!
森嶋 美山錦 純米吟醸
美山錦が好きっすね
開栓当日はわずかにシュワ感ありました。
美味い
飲んだのは「森嶋 美山錦純米酒」。やはりここの「森嶋」ブランドは飲み易く、美味いなあ。
森嶋 純米大吟醸 無濾過生原酒 精米歩合50% アルコール15% 白ブドウの様な瑞々しい香り。綺麗な旨味とクリアで爽やかな酸が広がる上品で軽やかな味わい。
「森嶋 純米大吟醸生 雄町」は岡山県産の「雄町」を原料米に901号酵母を使用して造られた季節限定酒!
茨城県水戸市でたまたまゲット!
富士大観 大吟醸瓶燗火入れ
森島 純米大吟醸 無ろ過生原酒 雄町
森嶋 美山錦 純米吟醸 しぼりたて 茨城県
森嶋 美山錦 純米吟醸
すごく美味しい!!
森嶋美山錦純米酒。やや酸味やや甘み苦み発泡感後味辛口。
2021年9月21日
小倉屋酒店で購入
森嶋 純米大吟醸 雄太町
¥1,750
◎甘口、爽やか
新規登録の酒蔵更新はないものか。。
森嶋の美山錦。独特のビターがあるとの噂で買い付ける。
開栓直後はきめ細かい発泡、小樽のナイアガラのような優しい甘みと酸が出迎えて、その後生酒らしい白玉感と米の旨味。骨格は中硬水を口に含んでいるようでも、涼しげな酸が舌離れに貢献。くどそうでくどくない。
燗冷ましが強烈で、全体の印象崩れることなく旨味が前進、最後にギリリと辛さが仕事する。お前ここにいたのか!と。
ビターは鍋島に比べたら全然感じないが、一口づつ探りながら飲むと酒質の組立方に感心する素晴らしい一本。今のところ茨城では余裕で五本指に入る。
森嶋 美山錦55 しぼりたて生原酒
「大観」がリニューアルして「森嶋」に変更したとのこと。
美山錦 美味しい!香りは優しいバナナのよう。旨みが広がり後味はスッキリ。
大観から森嶋に変更。
ほのかにメロン系の優しい香りが爽やかに感じ、舌先に刺激するガス感が多少感じられます。スッキリ系で米の甘み香りを感じとても美味しいお酒でした。
純米吟醸 雄町 生酒
in 新福島
美味い!
森嶋。なんなんだこの酒は。口の中でずっと甘さと香りが続く。一石を投じるというコンセプト。
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
原料米:雄町
精米歩合:50%
日本酒度:+2
酸度:1.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号系
醸造年度:30BY
製造年月:2019.02
純米酒 生酒 美山錦
3月2日 水戸梅祭りの際に京成百貨店で購入
色はほとんどないが、薔薇のような芳香🌹
最初は、ほんのわずかな苦味が走るが、すぐにメロン、南国フルーツのような甘さに置き換わって、ぱっと口の中に広がる。
めっちゃうまい😋
純米吟醸 山田錦、ほのかな発砲、しっかり爽やか酸味の後のかすかな甘み、好みです。
しぼりたて 特別純米 無濾過生原酒 美山錦