
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
特別純米酒。クリア。柑橘類、レモン、米。甘口。コク。
美味い!
特別純米酒
飲みやすい食中酒
純米吟醸
純米大吟醸一期二会。精米歩合48%、アルコール分16度。古城錦100%使用。
ウメー。大好きな豊盃のしかもレアなピチピチにごり。美味いの一言。
純米にごり酒 亀の尾100%使用
青森・弘前市の酒、豊盃
麹米 山田錦・掛米 豊盃米
精米歩合49%
純米大吟醸
久しぶりの豊盃。
酒米が山田錦と豊盃米の組合せは
初らしい。
純米大吟醸だが派手さもなく
柔らかい食中酒向き。
美味い。(*´꒳`*)
特別純米 麹:55%、掛:60%
はなみち
純米しぼりたて
酸味の効いた旨味感じる味わい。
控えめなアタックからの含んだ後のジューシー感。豊盃のこの抑揚が大好き。華想いはあの田酒の特純にも使われているお米ですが香りのアクセントは田酒にも似た印象を受けます。とにかく美味い!それだけ。
純米吟醸 華想い 生酒
AQE Aomori Quattro Esperanza
純米 花吹雪 70% まほろば酵
AQE Aomori Quattro Esperanza
純米 花吹雪 70% まほろば酵
純米吟醸
安定の美味しさ
純米しぼりたて
2022.11
720ml
豊盃は見つけるとついつい買ってしまいます。何を飲んでも美味しい蔵元です。春らしい華やかな色のラベルですね。純米吟醸酒と言えど米の旨味、キレは大吟醸に少しも負けてないですね。
豊盃、レインボー2022、純米大吟醸、生酒
純米大吟醸 生酒
すっきりした口当たりのなかにしっかりとした旨味と優しい甘味が広がる
後口もあくまでもすっきりとしていて、スイスイといくらでも飲める
2024.1.17 追記
一才の雑味無くやはり流石のうまさ
純米大吟醸
純米大吟醸 生酒 レインボー
フレッシュだけどあっさりしてすいすい飲める。
いくらでも飲めてすぐなくなった。
豊盃 純米搾りたて
生酒限定品
青森の日本酒 リンゴみたいな
甘さとシェリー酒のようでこれはすごい 凄すぎてやばい
純米吟醸 生酒
一年ぶりの豊盃の
純米しぼりたて生酒。
新年明けてのお正月に
お節とかすき焼きの美味しい
料理に合わせて干支ラベルの
2種と同時に開栓しました。
みんなの感想は、この豊盃が
No.1との事でした〜🥇
濃厚さも有りながらの生酒らしいフレッシュさも有る。
美味しく頂きました。😋
購入額 ¥1815(720ml)
純米吟醸 豊杯米
全般的にスッキリとしていながらじんわりと体に染み渡るような米の旨味があくまでも優しい
2024/3/10 追記
まさに王道
米の旨みが豊かで、飲み飽きず次々とと盃を重ねたくなる。
生酒 限定品 純米しぼり