
豊盃
houhai
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
さくら
2022/02/11
純米搾りたて、生限定
★★☆☆☆
2
メシア
2020/10/16
生原酒純米大吟醸。弘前酒屋限定で買った。水の様にすっきり。青森土着の酒米の名前。効率的じゃないから、ここしか使ってない。
★★☆☆☆
2
ずんぐ
2020/06/20
すーっと来る、だけど、後味の酸っぱ目な切れは豊盃だわ!でもなんか物足りない!正にブルー!
★★☆☆☆
2
さくら
2020/06/07
純米吟醸。夏ブルー
★★☆☆☆
2
coco
2019/10/16
ひやおろし 月秋
軽い苦味 甘辛い
★★☆☆☆
2
HaRu9
2019/09/16
純米吟醸
かなりサッパリとキレッキレ!
★★☆☆☆
2
芝良太郎
2019/07/29
印象が薄いんだな
★★☆☆☆
2
たけし
2019/03/19
特別純米
スーー
たん刺しなどに合う!
★★☆☆☆
2
スニーカー増田
2018/04/05
豊盃ブルー
純米大吟醸 山田錦
★★☆☆☆
2
ボンド
2018/03/14
うすい…
★★☆☆☆
2
とおる。
2018/02/03
大寒仕込 純米大吟醸
★★☆☆☆
2
Tsuji
2017/09/02
ふつー。
★★☆☆☆
2
ジョージ
2017/08/03
白ワインみたいな口当たり
★★☆☆☆
2
Zzzzzz
2017/01/26
ちょっとパンチが足りない
★★☆☆☆
2
Konakky
2016/11/19
薄口のちょい辛。雑味がなく、実直な造りが感じられました。
★★☆☆☆
2
酒未来
2016/03/10
純吟 豊盃米。酸味が刺さる感じで、主張がやや強い。肉系と合わせるといいかも。
★★☆☆☆
2
酒好きバビちゃん
2015/12/30
特別純米
★★☆☆☆
2
酒好きバビちゃん
2015/12/30
宝町龍馬にて
あきあがり
★★☆☆☆
2
酒好きバビちゃん
2015/12/30
宝町龍馬にて
★★☆☆☆
2
おかぴ
2015/03/09
ほのかに甘くて味より香りが強い。
口当たり的には飲みやすい。
★★☆☆☆
2
sumimamen
2014/05/09
ん
★★☆☆☆
2
シド
2023/02/17
★★☆☆☆
2
H
2018/07/06
★★☆☆☆
2
naomu
2018/01/22
★★☆☆☆
2
naomu
2018/01/14
★★☆☆☆
2