
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米吟醸
直汲み生原酒
特別純米酒にごり生酒〜歩合55%、掛米60%、Alc.16
今しか飲めない感が楽しい。複雑な風味と高めの度数がぴったり。
呑み進めて香りの良さを再認識🤭
純米しぼりたて 生酒 限定品
軽めの華やかさ、酸が広がり、余韻、チーズ、旨い
純米吟醸 直汲み生原酒
水がきれい。
りんごの香り。
青森からの、大事なお土産。
弘前の旨い地酒 安定の味🍶
特別純米
飲みやすく軽い飲み心地
いただきもの
純米吟醸
豊盃7
kouboNo.7
あーおいしい😋
豊盃のこの飲みやすさは他にはないですね。立ち香はそれほどでもないのですが含み香が何ともスバラシイ!
お膝元の加藤酒店さんには大変お世話になりました。あらためてありがとうございました!
日本酒だけツアー@青森の戦利品その4。酒屋で飲めるという酒呑みにはたまらない仕組み。弘前にお越しの際はぜひ加藤酒店さんにお立ち寄りください。
純米吟醸 山田錦
フルーティ
さらっと飲みやすい
フルーティーで甘くて美味しい!
■原料米:豊盃米
■精米歩合:55%
■日本酒度:±0
■酸度:1.9
■アミノ酸:
■アルコール度:15~16
■保存:冷暗所
■配送:普
SPRING DROP 特別純米生原酒。麹米55%、掛米60%、アルコール分16度。お米の香りを感じつつ、口当たりからかなりの甘口で余韻が長く最高。
純米吟醸 花筏
弘前土産です。立香は甘くて華やかな吟醸香。含み香はいちご様🍓澄んだ甘味、旨味程良く、スマートな酸、終盤にほんのり苦味で〆るものの華やかな余韻もあり。終始華やか。なので和食というよりは洋食に合う。アスパラの肉巻き、テリーヌ、チーズ等🧀豊かな香りが楽しめる一杯。3枚目は弘前公園の花筏🌸
springdrop✨
「豊盃 SPRING DROP 特別純米 生原酒」酒米華吹雪を使った青森県の4蔵飲み比べの2本目。香りはほのかに香ります。飲み口はフレッシュでフルーティーでほのかな甘みと旨みが心地良いです。後味もそのままの味わいが余韻を残してくれます。
Houhai jinmai daiginjo.
Kuranomi genteihin.
ほうはい 純米大吟醸
蔵のみ限定品
#ほうはい #houhai #純米大吟醸
豊盃 純米吟醸 豊盃米 米の旨味をほのかに感じ、飲み口はすっきりキレイな味わいのお酒です。飲み口の後半に酸味がきて、これがキレもよくさせる
豊盃 純米大吟醸 生酒 レインボーラベル 2021
三浦酒造
豊杯レインボー
純米大吟醸
メロンのような芳醇な香り
生原酒のプチプチ感が美味しい!
4.07 青森2位全国86位
フルーティさが強く、サラッと飲みやすい
他の方のレビューが気になって購入。
シュワシュワした林檎、梨感強くて普通に旨い。後味の伸びやかな辛味が後切れの良さとなり、鍋島程ではないがビターが効いて気持ちいい。
しかし、最近後切れビター系増えてきた気がする。。これが無いとくどい印象になりがちなので有り難い事ではあるが。
燗だと辛さと吟醸感でてくる。
仙禽無垢にすごく近い。つまり、間違いない一本