
豊盃 ん
三浦酒造
みんなの感想
おりで白く濁った生酒は、香り高く味わい深く、雪国の美しさを思わせます。ん、うまい!Iさんからいただく。
軽〜い感じ爽やか飲みやすいあっさり
豊盃 ん おりがらみ 生酒 1,800ml
繊細な味がしっかりと乗っています。それでいてキレも良いタイプ。更にこの生酒は、とても新鮮な香りがします 。そしておりがらみなので旨みが素晴らしい!
これで普通酒なんて信じられないです。
【青森市内 居酒屋】
●5月19日(木) 肴は竹の子の蒸し焼き、酒は普通酒にして肴を主役にした。
日本人に生まれて良かった
普通酒
香りは穏やかに良い香り
含みも柔らかく、ほのかな酸味が味を締めている
酒だけでも旨いし、食と合わせても旨い
非常にバランスの良い、旨口の辛口
小田商店にて購入 720ml 1029円
言わずと知れた豊盃ですが純米大吟醸は財布が厳しい時はちょっと💦
そんな時は『ん』です
4合瓶で1000円ちょっと👍
先輩と2人で呑んでましたが
しめ鯖と『ん』でノックダウンです✨
旨し‼️
お燗してもらった。
甘みが弱い
ん〜〜 少し違うな
次回再チャレンジ
●2/5 爽酒だけど上品な甘味がベース。開栓1ヶ月、美味い。
●1/29 あてはどら焼き、酸が強く味サッパリ白ワイン系、甘い物と相性悪くない。
●1/15 6度目かな〜、生酒だけど安定してる。ソフトな主張ある味。楽しませてくれる。星ひとつプラス
●1/9 搾りたての、荒々しい酸とフレッシュな香り、主張しすぎず、押されすぎず、食中酒にピッタリ。
●12/30 特徴ある生酒、優しい酸だ、生酒特有のさす酸ではない。うめー。☆☆☆
●12/26 生酒だけど、柔らか〜〜い酸。造り手の想いが伝わってるのかな。☆☆☆☆
●12/24 おりがらみ、肴はもつ煮込み。生酒だけと、刺すような酸は無い、柔らかだ。やばい、ぐいぐいってしまう。
ん おりがらみ
色んな豊盃の中では色んな風味があって強烈なイメージ。
おりがらみの特長?
今年もきた。
うまずっぱー。
新酒好きだな。
魚卵系と合うっていう話を聞いていて一緒に呑んでみた…
間違いないね(笑)
見た目よりはさっぱり、でもおいしい
普通酒
おりがらみ
普通酒
んー、昔ながらの日本酒かな。
飲み口はあっさり、後味が辛め。
2014.7.4 桜花さんで
これ、ホントに普通酒か?
って思うくらい旨い!
おりがらみ、豊盃独特の香りと味がしっかりとして甘味もあってウマイ(*´ー`*)
おりがらみ生酒
純米派の自分でも、この酒だけは特別!
まさにスーパー普通酒!
しかも、おりがらみ!