五人娘

goninmusume

寺田本家

みんなの感想

海図
2025/01/01

実家で帰ってお屠蘇として。美味しい!爽やかなのに甘みがあってよい。

★★★★★
5
たてちん
2024/06/14

純吟のきもと。
甘酸っぱい味わいは純米のときより穏やかであるが、舌触りの滑らかさと蜂蜜のようなボディ、余韻の長い酸味とのど奥の辛味が心地良い。香りは強くないが和梨系が近い。
燗では酸味の特徴がくっきりとしてて三芳菊系になる。旨味爆発ではなくてシャープでキレのある味わいに変化。個人的には膨らみがある変化の方が好きなので、純米あるいは香取の方が好きかな。
とはいえ、普通に滅茶苦茶旨いので、自然派食品の店舗以外でも手には入れれば良いのになと思わせる美酒。

★★★★★
5
Ziggy
2024/06/11

五人娘 純米酒

★★★★☆
4
たてちん
2024/06/06

発芽玄米で醸したむすひ。発酵道という本を見てずっと気になっていたものを自然派食品を扱うところで発見!
開けるのに苦労したが10分くらい。
上立ちが複雑で一言で言うとシェーブルチーズ。しかし、葡萄、リンゴ、青草のニュアンスも混じるので不思議と肉料理みたいにも感じる。
含めば甘味は少なく、爽快な酸味ときめ細かい炭酸はシャンパンのようだ。アフターに米糠とブドウの皮でグラッパみがある。
燗で葡萄の皮感が増すので、よりシャンパンっぽくなる。旨味はそこまで出ないのでワインっぽい。
見た目に反してエレガントなので、ワイン会でブラインドとして出すとウケが良さそう。中々出会えないが、見つけたら是非飲んでほしいテクニカルな一本。

★★★★★
5
tomotomo
2024/05/25

自然酒
アンテロープのミードの樽で熟成

★★★★☆
4
うわばみんご
2024/03/24

自然酒 5人娘 純米酒 生酛
寺田本家 千葉県香取郡

寺田本家のお酒は蔵付き酵母とともに醸したお酒。工業製品とは違う、昔ながらの日本酒。
江戸時代の日本酒ってこうだったんだなぁと噛み締められます。

★★★★☆
4
たてちん
2024/02/24

案外売っているところが限られる五人娘。半年前に大田区で発見して忘れていた。
あけたてはプチプチして思いの外爽やかで驚く。乳酸系の味わいと微かに林檎、旨味よりも酸が効いていて沢山飲めてしまう。
一週間たつと、プチプチが抜けると共に糠の香り。余韻に古本みたいな熟成ワインに通じるものがある。
燗では旨味、酸味、甘味がぎゅっと際立って舞美人山廃のよう。個人的には大変好ましい味わいなので、是非また買いたいと思わせる個性的な一本。

★★★★★
5
ひるた
2024/02/07

酸味が強い
さっぱり美味しい!

★★★☆☆
3
かすり
2023/12/12

千葉は香取郡
寺田本家
千代むすび 五人娘 発芽玄米酒
まさかの精米歩合100%(一切磨いていない)のお酒。独特の糠っぽい香りがしますが、思ったよりは癖なく飲めます。日本酒と言うよりはドブロクみたいな印象。玄米100%のお酒は金亀の岡村本家でも飲んだことありますが、それとは大分方向性が違いますね。

★★★☆☆
3
うわばみんご
2023/09/17

五人娘 harvest festa
寺田本家 千葉県香取郡
純米酒五人娘の無濾過生原酒 亀の尾 秋上がり

黄金色の液体を口に含むと、まろやかに酸っぱくて甘い。口いっぱいに甘みが広がるけれど、後味はさっぱりしているのでまた次の一口をいただきたくなる。昔の日本人も収穫を祝ってこんな日本酒を口にしていたのだろうか。美味い。

★★★★☆
4
イリマ
2023/09/06

無農薬の米から作られる寺田本家のお酒。
やや黄色みがかった酒は、のみあたりはよく、若干の日本酒の臭みと後から出てくるナチュール独特の味わい。
後の味わいは少し常温に近づくとさらに際立つ。
食事にも合う美味しさでゆっくり飲むことができる。

★★★★☆
4
いちょう
2023/07/13

五人娘 純米大吟醸 私には無理かな?

★★☆☆☆
2
mm
2023/03/18

キャラメルの香り
面白い

★★★★★
5
atsu
2023/02/20

自然酒。生酛造り。純吟、
低アル。

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2022/11/01

harvest festa 純米生酒原酒
東庄町契約農家栽培 農薬化学肥料不使用
蔵元さんにてツレが購入

甘味控えめの梅酒〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
鰆の味噌漬も筍の土佐煮も鳥モツ煮もペペロン枝豆もかっぱ巻きも成城石井の春雨サラダモヤシ増々も合う〜!!✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
蔵の店員さんも丁寧な接客で、★10あげたい〜♥

★★★★★
5
わいみっち
2022/10/30

純米酒
パタゴニア

★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/12

自然酒 しぼったまんま

★★★★☆
4
kaidou_walker
2022/06/21

醍醐のしずく 菩提酛仕込み
純米酒 生酒 原酒
MINI by FOOD&COMPANY 新宿NEWoMan店 にて購入JR東日本東京周辺大廻りで駅ナカ酒店で父の日のプレゼントを買うver.

置いてあったのは自然食品のお店ですよw
黄色くて薄濁〜!!
梅酒?
酸っぱくて梅酒よりまったり甘いかなぁ?
なんか、体に良さそうwww
炭酸で割っても良いかも〜(^○^)
ああ、日本酒のお味の裾の広さよ!!
お米のお酒バンザイ!ヽ(=´▽`=)ノ

★★★★★
5
loco
2022/06/03

生酛純米生原酒 自然のまんま
製造年月2022.5
720ml

★★★★★
5
あきじろう
2022/03/28

千葉・香取郡の酒、五人娘
精米歩合70%
美山錦+コシヒカリ
寺田本家×Patagoniaコラボ
生酛・純米酒

初・五人娘!
個人的に愛用するのPatagoniaが
以前から飲みたかった五人娘と
夢のコラボ(//∇//)
しっかりとした生酛。
料理によりそう酒やね〜♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
あにゅたん
2022/03/27

自然の味わい

★★★★☆
4
さっちん
2022/03/08

酸味が効いていてワインのよう

★★★★☆
4
camerakira
2022/01/02

自然酒、常温美味しい
温めると、さらに香りと旨味が上がる

★★★★★
5
りょとかな
2021/04/23

どっしりとした旨味。体に優しくじんわりする

★★★★☆
4
ヒデ
2021/02/20

自然酒なので少し旨味が足らないけど思ったより呑みやすい。

★★★☆☆
3